GALAXY GTX680 SOC -3 | duck official blog

GALAXY GTX680 SOC -3

色んな試作BIOSを冷やして調べてます。


CBや酷いCBB付きだったり、メモリクロックが固まってたり、

色んなバグもてんこ盛り状態なのでいつ燃えるか?といった感じなのですが、

なんとか一番最後の修正版でCBはクリア出来ました。

CBが-55℃前後から-160℃付近まで伸びたので、ほぼ解消と言ってもいいでしょう。


まぁ、とにかくエクストリームなBIOS達です。BIOS更新の作業でさえ

突沸させつつ温度管理しながらやらないといけません(笑)


BIOSのバージョン・・いや存在自体、まだ公表は止められているので、

ココにGALAXY版のスコア画像をあげられないのが残念ですが、

11で軽くCoreClock1820MHzは超えてます。

電圧的にまだ余裕を残しているので、このままいけば

MAXは2GHz~2.1GHzあたりな感じですが・・・うまくいって欲しいもんです。


多分?究極LN2用は微妙?でもOC用BIOSは配布されるでしょうが、

空冷定格で1400MHzは超えるかもしれませんね。


あとは問題のスコア効率なんですが、

パワーセーブがうまく切れてない感じでスコアがうまく伸びません。

もちろん、リファレンスカードのグラフィックスコアは軽く超えてますが・・・。

ポテンシャルからして P16000 は超えてくれないと意味無いですね。


これはカードベンダー側かNvidia側かは言えませんが、

ある制約(基準)が決まっていて制約をクリアしないと正式販売できないようなので、

それがパワーセーブ解除などOCの際に非常に面倒なことになってるようです。


BIOSでギリギリまで頑張ってみてダメだったら、

従来どおり 【カット&バイパス手術】 ということになります。

それは十分可能でしょうが、出来れば【無改造】 を目指したいでしょうから、

なんとかBIOSレベルで修正完了したいですね。

まぁ、レビューやお手伝いじゃなく【仕事】 の一つなので、

責任もって最後までやりますが。。


そんな感じでBIOS完成まで、あと一息な感じなのでもう少し粘るつもりです。




(スコアはリファレンスGTX680のモノです)


duck official blog



duck official blog