art of overclock | duck official blog

art of overclock

過去のBlog記事でもチラッとふれましたが、
今月末発売のパワレポ7月号より、表題のタイトルで
おそらく日本初?(世界初?)の、極冷を中心とした
OverClockerによる雑誌連載を始めます。

皆さん、宜しくお願いします。



Artistだのartだの・・・最近気取ってやがんな~?
と私に対して思われる御方もいるかもしれませんが、
大丈夫・・そこは私です。

『職人』とか『引越しセンター』
とかの意味合いが近いと思われます(笑


枠にとらわれず色んなメーカーさんのパーツを
私の独断と偏見でぶった斬っていきたいと考えていますが、
現実離れした究極のベンチばかり取り上げていくのでは、

『あっ、このページは俺には関係ないし~』

と毎回とばして読まれてしまいそうなので(笑)
面白ネタや非常に現実的なモノまで網羅していく予定です。


記念すべき第一回目に登場するのは、
もうみなさんお気づきだとは思いますが、
現在世界最強のOCパーツでの特集になると思います。


既にLN2検証は始まっていますが、
今のところ正式には人様からお借りしているパーツも中にはありますので、
半田Modが出来なかったり撮影等の時間の都合で、
非常に消極的なOCしか出来ていません。


軽く廻した感じでも前代未聞の数字は飛び出していますので、
今後どこまで伸びていくのか?誌面やイベントなどで
その様子をどんどん公開していこうかと思っています。



全体スコアとしては、
石は空冷範囲?の途中経過の一部しか

お見せ出来ませんが・・・



Japan Cooling Artist


その後、石も絵板も冷やし出しました。
今日現在でのバンテージのCPU WRスコアは

ピーターとキングピンの
約72000点だったと思うのですが・・・



Japan Cooling Artist



楽しくなりそうですね~





Japan Cooling Artist




Japan Cooling Artist