NGF2010 上海 最終日 (2)
4gamerさんも記事をアップされてますね。
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100413042/
同行されたYさんは、セレ300Aとかそれ以前からの
OC暦があり、Modも趣味でやられていたそうです。
熱い記事を有難うございます。
こちらは戦友の御方の記事です。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=249368
by VictorWang
あいつ~~ やっぱネーちゃん目的だったな(笑)
今回のイベントで初めての貴重な体験は、
お金をとってOCイベントを見せたことです。
その数は最低でも5000人以上・・いやもっとだと思います。
とても私自身、勉強になりました。
私が徹夜までして臨んだ理由もそこにあります。
もちろん何枚も予備のGTXをModしておかなければ
ならなかったので、徹夜になりました。
しかも今回のGTX480、基盤Noが違うだけでBIOSが同じであっても、
SLI認識しないというクセモノです。
後で分ったことですが、飛び立つ前の国内で急いでModをやった
最初のGTX480一枚目が徹夜の原因でした。
電圧制御チップの足の間に拡大鏡でも見えないレベルの
半田カスが短絡を引き起こしており、それに気づかず
何回もModをやり直すハメになっていたのでした。
随分・・視力も落ちたせいと、溜まった疲労・・
そして最近のCore2以降のModいらずのお手軽OCに
完全に腕がなまってしまっていたことが原因です。
間違ってないのに?まともに可変出来ない??
100Ω中、使用50Ωと結構余裕があるにもかかわらず、
いきなりVGPUが1.99から始まるという(爆)
久しぶりの大失敗でした。しまいにはデータシート解析で
片方のピンが結局はGNDに繋がっていることも判明し、
他の箇所でもGNDが落とせることが分りましたが、
とても電圧的に繊細な箇所なので、あえて元チップに一番近い危険箇所
で突っ走ることとなりました。
これで一晩潰してしまいましたが、
その後は流石にModの感がもどってきたのか?全て一発OKだったことを考えると
悔いが残ります。
ホテルの私の部屋は、20畳くらいある部屋が2階建てになっていて、
風呂もジャグジーです。
日本ではスィートに近いレベルですし、完全送迎付きだし・・
食事も最高レベルとVIP扱いでした。・・・・が、
肝心の会場の方は何の準備もされておりませんでした。
というか・・出来ませんでした。
アルコールもなくてグリスも拭けない、
ドライヤーさえ用意されてない、燃料はガルフ+GTX480なのに3人分で
60Lしかない、起動試験+まともに動くことも分ってない
SLI駆動&電圧設定からやり始めて、最後に結果出すまでの時間が約1時間とか・・
前日に届いた板はガルフ対応なはず?なのに、
BIOS更新しないとガルフ動かないし、
電圧は1.95vまで入りますが、975用の15k抵抗がのってる為、
電圧足りずガルフ用Modが必要・・・・そして急いでる時に限って・・
やっぱり言葉通じてない
言い出したらキリないレベルです。
まぁ・・それが海外戦です。
しかし、そんな言い訳もお金払って見にきてくれてる側からすれば
どんな理由があっても関係者側の勝手な都合でしかありません。
日本の西の方だったら
『おら~~金返せーー!!』
といったところでしょう。
まだ板とか改造終わってないよなぁ・・と、薄暗い会場の隅でペンライトを
頼りにModをしておりましたら、戦友のVictorWangが
『duck、俺の家でやらないか?Mod道具も全て揃ってるよ』
と暖かい言葉をかけてくれたので、皆でVictorの家に移動です。
ちなみに上海はタクシーが安くて日本の何分の一なので、
どこへ行くのもタクシーでした。
VictorはOC界ではまだまだ無名ですが、Modの腕はなかなかのものでしたし、
器用なヤツでPOTもCPU用、GPU用とも自家製で
クリヌキ銅+テフロンで作ってました。
今回急遽出場してきた若手のIvanquでさえ、完璧にチップ周りの全ての抵抗値を
ひろい逆算してMod抵抗値くらいは探せるレベルでした。
POTコントロール&点滴も完璧に近く、Team China なかなかの連中ですね。
そして今回、一番感謝しなければいけないのが、
Nvidia Japanの若きエンジニア&広告塔のステーィブン、ザンです。
彼は終始私をフルサポートしてくれて、深夜熱を出した私の為に
薬を探して走りまわったり、タバコやジュースの買出しから何から
全てやってくれました。
カナダ人なのに、もの凄く日本的な熱い男で、
今後私のOC仲間に加わることでしょう。
終わってみれば・・・
確実に会場中の皆さんの目を釘づけにしたことは
間違いなかったです。
大盛況のうちに終演も迎えることが出来て本当によかったですね。
これも支援してくださった皆さんのおかげです。
本当に有難うございました。
近いうち、国内でもこういったOC & ゲームイベントが開催されるでしょう。
是非、皆さん遊びにいらしてください。
そしてゲームはプレイするだけ~~なゲーマー達の中から
少数でも自作界、OC界に入ってきてくれることを切望しております。
今年の頭に去年とは違う一年にしたい・・・と宣言しました。
ここまで2010年前半終了しましたが、まだまだほんの序曲でしかありません。
まだ発表出来ないことが多いのですが、
今後も私&J.C.Aの活動に期待していてください。
ズィ バング シャンハイ !
