パワレポ
太ってるな~(笑
通常、私は人前に出る場合10kから20kくらいダイエットするのですが、
今回は間に合わず(笑) これはちょっと別人ですな。
4月以降は国内外で活動が激しくなる予定ですので、
通常体重に戻すべく現在は食料制限中です。
OCGP2010ですが、
http://www.dosv.jp/contest/ocgp/
ガルフやクラークとカブっている最高のタイミングですので、
盛り上がるのではないでしょうか。
色んな形でのエントリーが出来るので、とりあず参加すれば何かは?
もらえそうな勢いですね。いや賞品がホント凄い。
で・・
『OCしてもメリットなど無い』 とは言いませんが、
メリットのことしか考えず、この世界に足を踏み入れたら
結果的にはデメリットしか残らないと思います。
一昔前に比べたら
それぞれパーツの耐性も上がり、敷居も下がりました。
その分、定格でも十分高性能な為、『OCのメリット』と
いうことだけに焦点を合わせ続けたら
高額な設備投資をしたわりには?
昔ほど大きなメリットはないね~という声が多いのも事実です。
OC初挑戦でドキドキしながら秋葉原にパーツを買いに行っても、
次回からはパーツ街には足を運ばない方も多いようです。
なんの趣味にしても自分なりのスタンスで楽しむことを優先しないと、
長続きはしないですよね。
自分だけの極端に片寄ったチューニングのマシンを作ったり、
レース仕様にしてみたり、皆で集まってワイワイやったり、
OC大会とかイベントに参加してみたり・・
OCによってもたらされる『利益』よりも、人や周囲はどうであれ、
自分だけのオリジナルな楽しみ方を発見していった方が、
結果的には本当の意味での『実利』に繋がると私は感じています。
何にしてもOCがもっともっと市民権を得て『文化』となれば、
楽しみ方も増え、これから始める御方達も増えて
すえ長く楽しんでいけるようになるのではないでしょうか。
今回のOCGP2010みたいな大会は、そういった意味でも
これからOCを始める御方達にとっても大きなチャンスだと思います。
勝っても負けても、競い合うことはやっぱり楽しいですからね。

