The Intel® Core™ i7 Custom Challenge 結果発表 | duck official blog

The Intel® Core™ i7 Custom Challenge 結果発表

intelが世界規模で開催した、
『The Intel® Core™ i7 Custom Desktop Challenge 』
の最終結果出ました。


わが duck & J.C.Aマシンが


最優秀CPUマガジン・マッド・リーダー・カスタマイズ賞

に輝きました!


http://www.intelcorechallenge.com/index.cfm


http://www.intelcorechallenge.com/moreinfo.cfm?submissionid=3B35BB27-3742-4D4C-8ED4-C4EAAD6D5796


http://www.intelcorechallenge.com/japanese/moreinfo.cfm?submissionid=3B35BB27-3742-4D4C-8ED4-C4EAAD6D5796



Japan Cooling Artist



『部門と各賞』を見てみると・・事実上の


最優秀賞です(驚







夕方頃、大佐から電話がはいり


大)   duckさん、intelコンテストのHPで結果観た?


d)    ん?観てないけど。


大)   優勝してるよ。


d)    ん~ ?  エッ!



てな感じでしたが正直、応募を済ませた時点で

『俺の役目は終わった・・』
と思ってまして、全然諦めて気にもしてませんでした。


確かに『小論文』には無いオツムをフル回転させ頑張りましたが、
観てのとおり、外見はただの

『普段のぶっかけ姿+』な手抜きでございます。
なんだか・・ミリオンPCな御方達には申し訳ない気もしましたが、
結果は結果です。
今後二度と勝てないのは理解出来てますので(笑)
今回は素直に喜んでいることにしましょう。



どちらにせよ、J.C.Aパーツ達の魅力が9割ですので、
フェラーリレッドにしたNABEさんそして原型を造ったGさん



勝ったどー(爆)


しかし・・

ベンチでWRを出すのとは違った新鮮な喜びがあります。
私はオーディエンスと向き合うOCをやる以上、
『視覚的な効果』も凄く重要だと考えています。
そういう意味を含め『完全なるレース用PC』と
位置ずけたことも勝因だったのかもしれませんね。



xsを使わない新しい手法?でASUS製品もアピール出来ました。

アンテック・・ごめん残念でした。