Intel Technology Day in Akiba 2009  ( 2 ) | duck official blog

Intel Technology Day in Akiba 2009  ( 2 )

POTなどの上位版は発表しましたが、

まだ発表出来てない残りの・・というか

普及価格帯やバリューモデルにこそ、
今回は力を入れて作りました。


その分、多少遅れていますが、

どうやら今日サンプルが完成するようです。
サンプルを試してOKだったら

量産発注という形になります。
まず主要製品が完成しますと、

あとのサービスや部品などについても
集中して煮詰めることが出来ますので

多少は気が楽になります。


9/12日のintelイベントですが、
現在も主催者側と少しづつ煮詰めながら
進行中です。
WRだけを狙った去年とは、

まったく違う方向性なので
観る側としては別の意味で楽しめると思います。



Japan Cooling Artist


今回は全部で7時間の進行を

最初から最後まで殆ど
私自身が企画するカタチとなっており、
MCなども私自身とProject-J.C.Aがやりますので
その様はまるで


『intelの売り子状態』です(笑)


内容についてはある程度決まってますが、
まだ詳細などは発表はしないでくれ・・
ということです。



当日の予定で詳細は発表出来ませんが、
通りすがりや初心者、自作ッカー、ゲーマー、
OverClockerまで幅広く触ったりして参加出来る
ように企画しています。
もちろん、空冷、ドラ、LN2となんでもありです。

しかし・・ある程度、
企画は決まっているとはいえ、
それでも時間はあまるでしょう。


そこで・・・


皆様のご要望お待ちしております。


こういうことやって欲しい、
こういうの観てみたい・・など
ございましたらお気軽に申しつけ下さい。
皆で検討会議を行います。


Blogに直接書き込んでもOKですし、
メールやメッセージでも構いません。
どうぞ宜しくお願いいたします。


あとゲストとかとは違いますが・・


『12日のイベントduckがやるよ~
遊びにおいで~』
とピーターにyamaさんが
招待状を出したみたいなので、
都合が合えば来るのかも?
しれません。