クーリング ヴァイオリニスト | duck official blog

クーリング ヴァイオリニスト

私の後輩にロックなヴァイオリニストがいます。
名前は大ちゃんといいます。



Japan Cooling Artist


http://sound.jp/evn/TOP.htm



もちろん、エディ・ジョブソン大好きです。
彼は幼い頃からのクラッシック畑の人間なので、
ライブ中など、あんまりロック特有の
アドリブはききません。


しかし、バック転や逆立ちしながら演奏したりと、
金取って観せてる立場での最低限の?
責任は取れるロックな奴です。



Japan Cooling Artist


彼とは長い付き合いもあり一番信頼してるので、

今回もRECを手伝ってもらいます。

彼は普段、演奏の他、編集などの仕事もしておりますので、
音も拾ってもらいます。


今回のチューンドPCは何でも出来ます。
ハイエンドなパーツの塊なので当り前です。


色々なベンチデータも必要ですが、
動画編集や音楽編集のデータも簡単ですが
カタログに載せようと思ってます。
winなので定番Cubaseあたりで良いでしょう。


そこでRECの合間を縫って普段彼が使用している
編集用PCとduckPCの変換速度とかの比較も行い、
比較結果をカタログデータに記載すれば
一石二鳥と思いました。


仕事用にPC何台も所有し、彼自身、
自作もしますので
敵(比較PC)にするのは申し分ない・・
と思ったからです。


んで・・


現場にどんなPC持ってくんの?



今、あちこち繋がっていて

メインPCは外せなくなってるんですよ~

P-Ⅲマシンでいいですか?











・・・えっ?
聞こえなかった?
もう一回







ペンスリーで

いいですか?





人間の耳は普段聞きなれていない音には
俊敏に対応出来ないものです。



duck-マシンは凄いです!!

軽乗用車?いやオート三輪と比べて

何倍も速く走れました~(驚


とカタログに書くようなものです。
んなモン載せたらオツムどころか精神まで
疑われてしまいます。


もちっと何とかなんないの?


あ~じゃあ、Pさん家(スタジオオーナーね)
に新し目のMacあるんで、

単純な比較は厳しいでしょうが
少しはマシでしょう。


という答えが返ってきました。


最近のMacはcore2とか入ってるみたいなので
何とかなるな・・と思いましたが、


今度は・・


あ・・・

duck-PCってOS何使ってます?



俺のCubase、

WinXP以前じゃないと動きませんよ。



お前~いつの使っとんじゃ~
ほんとに仕事しとんのか~??


duck-PC ハイエンドモデル

話題のOS『WindowsMe』

を使ってガチンコ勝負!!



もし、RECが失敗したら、
彼には責任を取ってもらい
200年モノのヴァイオリンにLN2ぶっかけて
『コールドヴァイオリニスト』として
今後はステージに立ってもらいます。


これで・・私、大佐、大ちゃんと揃って
LN2イベントやれば、間違いなく違う方面から
スカウトされる可能性が高くなってきました。