梅雨も終わったし、前回交換から3か月程経過したし、リザーバータンク内の色気にルし、でソロソロ交換しておこう

巷で散々言われてるが、ブレーキフルードは塗装によろしくないのでウエス等で養生しておく。吸湿性も高いらしい。

すこし色ついてるな・・・

まずはFから

ワンウェイバルブ付きのホースで抜いていく。

というか入れ替えていく。

リザーバータンクを空にしないように注意しながらエア抜きと同手順で。

個人的には

1.メンテナンススタンドで車体を水平に

2.レバーを早くガチャガチャとやらない

リザーバーから噴き出すし、小さいエア抜けん

3.ゆっくり、大きくね

4.レバー(マスター)が最後までストロークする前にキャリパーのブリーダーを締める(バンジョーは開けすぎず、レバーのストロークはブリーダーの開閉でやる)

5.どうしてもエアが抜けない場合は注射器でキャリパー側から圧送する

6.終わったら一服する

というルーティンでやってる

 

左右やって、補充する。

キレイな色になった。

お次はR

これも終了

最後にクラッチ

リザーバータンクにカバー?(リストバンドみたいなヤツ)を巻いてるんだけど、外すと・・・

ドブみたいな色になってる

底に微粉を発見してしまい、フルードの置換ではクラッチマスターにも粉が入ってしまいマズイ!と思い吸い出す事にする・・・もしかして手遅れか?

2か月前に交換したんだけどね。これはマスターが寿命かも。

イヤ~ここまでなんて全然気が付かなかったわ。

圧送用の注射器で吸い出して清掃

鉄粉?みたいなのがメッチャ出た

後は普通にエア抜き

レリーズからも吸い出したつもりだったが、最初は汚れたフルードが出てきた

次第に新品の色になってく

で、終わり。

クラッチの動作と前後共に制動確認して、いざ実走!

・・・・・体感ゼロやな

クラッチフルードがドブになるまで気付かんし

超素人のオレ様ではその程度の感覚やな

まあ、メンテナンスとはこういうモノや!と自分を納得させ帰路についたのだ