こんにちは。


東京に戻ってきて早速ですが。


かなり早速ですがスリップオンマフラー装着しましたw


実は大阪東京ツーリングの間にヤフオクにて狙っていたスリップオンマフラーを落札していたのです。


レオビンチ製のカーボンスリップオンマフラーを2万円にて。


かんたん決済してすぐ届きました。


個人的にはアップタイプいいなと思ったのですがアップタイプはみんな高かった!


 落札できたスリップオンマフラーはモンスター1000ieに付いていたものと書かれていたのですがフレームも一緒だしフルエキじゃないし付くだろう?と勝手に予想


付かなかったら出品すりゃいいやw


そして届いたレオビンチ製のスリップオンがこちら
{964488B9-A56F-42E1-8065-D185101E7F7A}


おぉ、、おぉ!、、思っていたよりかなり綺麗。


ちゃんと説明書(英語だからわかんないけど)と取付部品などすべて揃っているようです。


あとはモンスター800sieに適合すればw


早速取付ました。
作業はスリップオンなので簡単


まずノーマルサイレンサーを外す。
エキパイところのバンド緩めてステーも緩めて外すだけ!


ノーマルサイレンサー重っ!左右で10キロ近くあるんじゃない?


そしていよいよレオビンチを装着!まずエキパイに差し込んで、、エキパイはピッタリです。
1000ieでも800sieでもエキパイの太さは一緒なのね?


ということはステーも完璧!あとはサイレンサーをスプリングで固定して。


取付作業は10分もかかりませんでした。


そしてエンジン始動です。この瞬間のドキドキ感が堪らないよねw


ボッボッボッっと心臓に響いてくる重低音!かなりいい!かといってうるさすぎることもない。



音はヘッドホンか大きめのスピーカーで聴くと実物に近い音質で聴けますよ。
携帯のスピーカーだとどうしても低音がでないよね。


見た目もスリップオン装着するだけで全然ちがうなーー!!


あっ、あとシングルシートカウルもヤフオクでゲットしていたのでついでに取付ました。
ドゥカティモンスターといえばこれだよね。

一気に全体が締まりました。


あとは走り心地だけです。スリップオン装着だけなので燃調調整とかはいらないと思うのだけども調べたら要る意見、要らない意見あってよくわかりませんでした。


romの交換が一般的らしいけどそうなるとまた費用かかるしやだな。


まっ、とりあえず乗ってみます。


ボッボッボボー、フォーン!心地よい鼓動から回転が上がっていくにつれてまっすぐな音に変わっていくイメージ。


最高ですw


乗り心地も少し低速(一速で20kmくらい)が扱いづらくなったかな?まぁ元々20kmくらいは扱いづらかったし、アフターファイヤーとかもないしromの変更などはしなくて大丈夫そうです。


スリップオンの交換は見た目、音、そして軽量化になるしおすすめだね!


大満足のカスタムでした。