友人から、中学の卒業式に着物を着付けてくれと頼まれた。


自分では、ちょこちょこ下手の横好きで着物着ることがあるけれど

他装と自装はまったく勝手が違う。


着付けは、結婚前に一度だけ母から教えてもらって

後は、NHKでやってた市田ひろみさんの着付け教室を

録画してあったビデオを頼りにやってた。

そのビデオもどっかいっちゃったけど。


今まで他装は、娘の浴衣しかやったことない。

娘は、バイト先でささっと着付けを習ったので半幅帯ならできちゃうのだ。


しかも卒業式ともなれば式服だよねえ…。

うーん。めちゃくちゃ心配だ。


とりあえず、何度か練習してみようという話に。

それでだめなら諦めてもらう。


このクソ忙しい時に何を引き受けてんだと自分でも思うけど

新しいことをさせてもらうチャンスを逃したくない。

そんなら、自分の状況なんかに構ってちゃダメなんだもん。


話があった日にたまたま娘がうちにいたので

早速娘をモデルに他装のお稽古。


やっぱり難しい。30分はかかったかなー。

締め具合がまったく不明だし。


とりあえず、その前に自分の息子の卒業式があるので

リハビリを兼ねて、深夜の着付け練習開始。

自装も満足に出来なきゃ他装なんて絶対無理だし。


何度かやるうちに問題点が分かって、次には改善できるようになってきた。


ここんとこしばらく真面目に着付けしてなかったし

私の式服は手紡ちりめんなので、モタモタして難しいのだ。


もっとシャキッとした生地なら、楽なんだけど。

だから、同じくちりめんの着物で練習中。

綿入れのように重たいので着崩れないように締める。


昨夜は4回か5回やったかな。

着ては脱いで、脱いでは着て。


時間は短くなってきたけど、

もっと楽に着付けたい。


まあ2時間も立ったまま着たり脱いだり巻いたりほどいたりしてれば

当たり前かもしれないけれど背中や腰がちょっとしんどい。

これを何とかしたいんだよね。


どこを締めてどこを緩めればいいのか。


回数こなすしかないだろうけど

その場ではうまくいってても、長時間経過したらどうなるのか?

そこまでの検証ができてない。


ちょうど今日は友達が引き籠もりの私を引っ張り出してくれる日。


時間が間に合えば、検証がてら着物で出かけようかな。

とりあえず仕事しよ。