こんにちは✨😃❗沼津本校担当です!
1月も後半になり、正月気分はすっかり抜けて日常生活を過ごしてます世間!
さて、今回は動物へのさわり方をご紹介します!
動物に負担の少ない、人がケガや事故のないようなふれあいを目指していきましょう!
始めはウサギとモルモットのふれあい方🐰
写真を御覧ください!
こちらはモルモットのふれあい方
モルモットに敷いているペットシートはふれあいを行うお客様が汚れないためです。
こちらはウサギのふれあい方
どちらも共通しているのは背中を触っている事です!
よく犬や猫で顔や頭をなでる人がいますが、
小動物達は基本的に目の前に知らない手が来たら怖がります!
なので、触っていいのは背中になります!
こちらはオオトカゲのふれあい方🦎
どちらもウサギと同じく背中をなでるようにしてます!
これはもう1つの理由
ふれあいを楽しんでるお客様がケガしてようにでもあります!
トカゲやウサギ等が人にケガさせる事の出来る武器口と四足(爪)になります。
これらが当たらない安全な位置が背中になります!
当たらないならケガの心配はないです!
今回最後は鳥(チョウゲンボウ)についてです!
昨年新しく仲間入りしましたチョウゲンボウのナキになります!
この時はまだ入りたてで警戒してます!
ふれあいに馴れてもらうために足を手に乗せる練習をしてます!
ただし、お客様は手袋必須で行ってもらいます🎵
今回はここまで!
他の動物のさわり方はまたご紹介させていただきます✨
ではまた次回をお楽しみに~✨
沼津本校担当