先日ファーストソロ(初単独飛行)に出た、と記事にしました。


その時の感想をもう少し。


通常の飛行訓練は2人乗りで順番に行われます。


練習生は順番に教官と乗り込み、着陸後アドバイスを受けながら


発航地点まで機体を戻してきます。


1機の離着陸にそこそこの人手を要するグライダーですので


自分の搭乗以外は何かしらの形で働く…その繰り返し。


命を懸けたスポーツではありますが


ある意味淡々としたものでもあります。


おとといの2発目の後、教官の第一声が「はい、いいでしょう」。


いくつか注意点を述べた後


「自分でも今の(フライト)は結構納得できたんじゃないですか?」


とおっしゃるので「まあまあ」とか何とか返事を。


それから重量(自分の体重+乗せている重り)をお聞きになって。


おもむろに聴こえて来る心の声↓


「???…もし…か…して…でも、まさか。え~!?そんなはずは」


完全にB子状態。


そんなことがこの身に起こるはずがない!という後ろ向きな反応。


「次、ソロ行きましょう」とかいう決定的な言葉がないのです。


まるで弟子入りを許されたのに気づかない徒然亭一門のよう。


「ちりとてちん」ならぬ「ちんぷんかんぷん」ですわ、ホンマの話(←上沼調)


で、いよいよ搭乗準備。雲の状況を見て少しの時間待機。


この待機中、心の中で一生懸命お祈りしました。


「どうぞ安全に帰ってこられますように。機体を壊すことなく


着陸できますように」と。


自分のためもありますが、何かあったら


私をソロに出すと判断してくださったH教官に対して申し訳ない。


この人に迷惑をかけたり、顔に泥を塗ることだけは絶対避けたい。


私の操縦に自分の命と、みんなで共有している大事な機体と


Hさんの教官人生さえかかっているのです。


そう、性質は違いますがちりとての時虎ノ介さんが担っていた重圧に


とても良く似ています。




グライダー操縦でもっとも大切なのは着陸。


ファイナルターン、滑走路に軸線を合わせ、イメージするパス角で下ろし


引き起こして接地、地上滑走。


引き起こしでフワッと上がりすぎたけど


滑走路の中心線、幅20cm程の白線の上を滑走している時


ジャストど真ん中を車輪が転がっているのを目の当たりにして


少しだけ自分に感動しました。


「出来たんだ」という感覚。安堵感。


その晩、あれはちりとてで言うところの


「人生のど真ん中」を象徴してたかもしれないなと思いました。


神様が24年越しで鈍い私に分かりやすく見せてくれた


「ここが人生のど真ん中や!」という、まっ白なサイン。