私が母子キャンを始めたのは、
旦那と出勤のシフトが合わないからだった。
もともと、バックパッカーをしていたので、さほど旦那を置いて((笑))
家をあけることには抵抗がなかった。
ただ・・・・
子供が一緒となると話が変わる。
数々のクリアーしなくてはいけない問題があった。
1 安全性
まずは高規格で面倒見のよい管理人さんのいるところがおすすめ
高規格で全体の見渡せるサイトでお風呂のあるとこのデビューがおすすめです。
我が家が初めて母子キャンプにつかったサイトです。
この時は、お友達も一緒でした。
2 設営・撤収
スムーズにしないと子供の面倒がみれない。
大体13時前後の設営が多いので、当初は、昼食をたべさせながら設営しました。(年長と小二でした。)
最初はコテージデビューでもいいかもです。
我が家は、設営の簡単なワンポールにしています。
冬場は、タープがいらないので
コールマンのワンポール
最近購入しました。
こんな感じです。
前室も広めです。
夏場は、
本当は
が欲しかったんですが、お値段でナバホです。
あまり見かけないテントなんで、子供迷わずかえってこれます。
タープを張る手間がいりません。
この日は雨でしたが、問題なく使用できました。
パネルシステムがとても雨の日は役立ちます。
テントが下がってきません。
撤収は、テントとテーブル以外は、夜の間や早朝、子供が起きる前に片づけ、昼食まで準備しておきました。
基本、おにぎりやロールパンのサンドイッチです。
3 運転
これは、ある程度自信があったのですが、後部座席で喧嘩されたり、途中でお手洗いのコールがあったり(笑)
帰りは寝てもらうために、全力で体力をつかってもらってから、乗ってもらいました。
最近は、完全フリーサイトでも全然問題なくなりました。
子供たちも慣れてしまったようです。
おかげで、母子キャンからボスキャンと言われるようになりました。
ソロキャンにむかって今は準備中です。