我が家の夏休みキャンプ祭も終盤を向かえました。
8月16日17日と母子グルキャンでした。
場所は奈良のみつえ青少年旅行村です。
今回のメインは川遊び♪
前々日くらいから雨が激しく降らない事を祈ってました。
12時チェックインの10時アウトです。ロッジも10時です。
繁盛期でなければ、レイトアウトですね。1時間500円です。
青少年村の入り口付近で猿を発見!
車の前を猿が横切るという中々珍しい体験をしました。
入り口です。
予約専用駐車場に車を止めてチェックインです。
サイト5000円電源付き。
ロッジ10000円、エアコンなし→こだわってます。
サイトに向かいます。
私達はCサイトでした。遊具に一番近いサイトです。
お友達と合流して設営です。
今回も我が家はナバホです。お友達にタープを出して頂きました。
いつもありがとうございます。
お友達、いつも通り素敵なサイトを素早く作られます。
我が家、雑然と出来上がりました(._.)
もちろんアスレチックも長い滑り台も楽しんでました。
サイトではお友達が持ってきていただいたUNOで遊んで頂きました。
おふろは道の駅にあるの温泉へ。
チェックインの段階で割引券がいただけます。
サイトに戻って夕食です。今回はダッチオーブンでピザを焼きました。
まさかのピザ生地を伸ばす棒を忘れました。
生地、ムラムラに伸ばしたのですが、一気に売れてしまいました。
花火も一緒に楽しんで・・・
ゆっくりお話をさせて頂いて睡眠につきました。
流石、避暑地といわれるだけあって涼しくて虫も少なかったです。
翌朝、
10時のチェックアウトに向けてもうダッシュで朝食、撤収です。
そんな最中に飯盒で米炊きおむすびを作り、ロールハムサンドを作ったんですが、
「カップラーメンがいい」と子供たち(涙)
お昼に食べて頂きました。作りすぎてお友達一家にも手伝って頂いて(^-^;
帰りに宇陀アニマルパークへ
ここは駐車場も入園料も無料♪やぎの餌やりも無料♪ウシの乳搾りも確か無料だったと思います。
室内でちょっと遊べるところも遊具もあるので半日は遊べます。
帰りは針インターでクズアイスを食べました。
みつえ青少年旅行村 覚書
オートサイト 余り広くない。ツールームでちょうどくらいかな~
トイレ 入り口にドアがないので虫自由に入れます。
和式メイン 身障者用に洋式あり
売店 ちょっと困ったらあります。
氷 2lペットボトルに入れてクーラーボックス用に安くで売ってました。
遊具 遊び ずっと遊べます。
営業期間は10月末までです。涼しかったです。
チェックアウトが10時はちょっと大変です(^-^;