今、グアバ ฝรั่ง faràŋ を
子どもと一緒に切りながら
食べていました。




そうしたら、突然

子ども「ママってすごいよね」

と言うので

わたし「なんで???」

子どもは、グアバを手に持って切るのが
怖いと言うので

それを
わたしが、なんなくやっているからかと思い
聞いていると

子ども「タイに来て、いろんなもの adapt できて。」

続けて

子ども「パパが、ママは前は食べられない物たくさんあったって言ってた。」

たしかに〜!!!

日本では苦手だったのに、
今では受け入れるどころか
けっこう好きになったものが
いくつかあります。

代表格は、

ココナッツ と レバー。

特に、ローカル市場で買ってきた
豚のレバーを家で炒めて食べるのは
レバーが新鮮で、とても美味しいです。

日本にいる時は、
火が通ったレバーを
美味しいと思ったことがなかった。。


話が、レバーに行ってしまいましたが
自分って、案外、適応力があったんだな〜と
思ったので、
すぐに記録したくて
これを書きました。