子どもが、
「しゅーっ」してね、
と言うので

「しゅーっ」って?
と首を傾げると

 えーっと、えーっと、「Quiet (クワイエット)」
と言うので、

それは
「シーッ」だね、「しゅーっ」じゃないよ
と伝えた。

しばらくして
「静か」という日本語、忘れてたよ
と。

その後、
「しずか」「しずか」「しずか」
と繰り返す子ども。

そのうち、「しずか!」と大声に。
発音も日本語でなく、タイ語発音になり
(タイ語には、日本語と全く同じ「ず」の音は、基本ありません。)

ドラえもんに登場する「しずかちゃん」と
同じ言葉だと気付いたようでした。

子ども、おもしろい。
幼稚な会話に聞こえるかもしれませんが、
子どもは小学生です。