車で旅行するならどこに行く?

 

→ 若い時は、よく日本海側に行きました

 

  夏は釣り 冬はスキー

 

  東名高速では 昔 日本坂トンネル事故に遭遇したのです

 

  カメラマンの助手時代 東京理科大や日本けん玉協会の仕事帰りのことでした

 

  もう急ブレーキでどの車も真っすぐ止まっていませんでした

 

  ビビる師匠を励まし 写真撮影に向かってもらいました

 

  どの車もクーラーをつけているから エンジンはかけっぱなしで

 

  谷あいは一気に熱がこもって 虫は飛び 野鳥は舞い 空が暗くなり

 

  急に土砂降りの雨が降ってすぐ止み 蒸し暑い中  恐怖体験をしました

 

  ・・・   師匠は 朝日写真グラフで賞を戴きました

 

 

昨日は小菊の盆栽教室でした。

 

 

このモシャモシャに茂った小菊を持って行くと先生も生徒もびっくり

 

しかしここまで刈り上げられてしまいました(笑)

 

 

家に帰ってきて、位置や角度を変えて植え替えしました。

 

 

さすが先生です、有望な樹形に変えてくれました。植え替えるまで気が付きませんでした(笑)

ほかの生徒さんには芽摘みや針金掛けを教えていたので、見よう見まねで次回までに一の枝をしっかり形作りして行きたいと思いました。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

【引用】

5月26日

東名高速道路全通記念日

1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。

小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。

ラッキーゾーンの日

1947年のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。

広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992年に撤去された。

ル・マンの日

1923年のこの日、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。

県民防災の日 [秋田県]

1983年のこの日、秋田県沖で日本海中部地震が発生した。