日常で役立つ哲学の教えは?

 

→ 形あるものは いつか壊れる

 

  哲学じゃないかもしれない 諸行無常の内容だから

 

  でもそう思っていたら 壊れた時にあきらめもつくし 忘れもできる

 

  人生 イージーモード(笑)

 

 

 

昨日は掛かり付け医に行ってきた。

血液検査は悪玉コレステロールの数値が70~139のところが171。

他はすべて基準数値内に収まっており、ただの肥満体型だと( ^ω^)・・・

毎日酒飲んでるのに肝臓は問題なく、糖尿の気も無いとのこと。

歯の方も大きな問題はなかったし、さあ飲むぞ喰うぞという前に

 

公園の花

 

「やせなさい」と優し気な笑顔なのに、目だけは真剣に言われた・・・

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

【引用】

4月27日

哲学の日

紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。

アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。

悪妻の日

紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。

世界バクの日(World Tapir Day)

2008年に制定。

獏の現状を伝え、保護を呼びかける日。

世界生命の日

1991年4月25日から4月27日まで東京で開かれた国際生命尊重会議で制定。

「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日とした。

絆の日

株式会社アートファーマーが制定。

4月の誕生花が勿忘草であることと、2(ツー)七(な)で「きづな」の語呂合せから。

ロープデー

四(よ)2(ツー)七(な)で「よいつな」(良い綱)の語呂合せ。

駅伝誕生の日

1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われた。

婦人警官記念日

1946年のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。

GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。

帝国図書館開館記念日

1897年のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。

1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。