あると便利なおすすめ缶詰は?

 

→ 鯖の味噌煮缶 サンマの蒲焼缶 シーチキン は常備しています

 

  主に非常食としていますが たまに食いたくなります(笑)

 

  シーチキンは簡単サラダなど 時短料理にも最適だと思います

 

 

 

昨日は元気が戻ったので、自転車にペットボトルを積み込んでわき水を汲みに行きました。

その前に、プラネタリウムを見に行きました。新年度で星空の入門のテーマは北斗七星でした。1年間通った経験から、すっ~と解説が理解しやすくなりました。

気分もお天気も良かったので、次は明石公園に行きました。

大きな剛の池周辺の桜はあと数日で満開になります。近所も公園も同じ感じです。

春休みのせいもあって、明石公園への人出は多かったです。

気分が良くなったので、近所のホームセンターに花を買いに行きました。

おうちに帰ってすぐ、植え替えてベランダの掃除もしました。

 

 

ダイアンサス(左) と ステラ(右の白)

 

マーガレット

 

もう花の名前は覚えきれません(笑)

多年草か1年草かも分からないから、お店の人に尋ねて確認作業です。

どうも1年草は買ってきて花を楽しんだらお仕舞みたいな連れない感じがするから、多年草にしました。勝手な思い込みだと思いますが仕方ありません。

近年は花咲く期間が長く続くらしいから、楽しみです。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

【引用】

4月6日

しろの日(白いお城の日)

兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。

四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。

姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。

新聞をヨム日

日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。

四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。

4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

北極の日

1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。

コンビーフの日

1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。

中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。

白の日

四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。