エイプリルフールで笑った嘘は?

 

→ 軽の貨物自動車には、後ろにゼンマイがついてて

 

  ガス欠になった時 ねじを巻いたら 少しづつ前へ進み

 

  ガソリンスタンドまで行ける と僕は言い続けていました

 

  電気自動車は 吹雪で閉じ込められたら 寒くて暖房をつける

 

  そうしたらすぐにバッテリーは上がり 修了 これは本当に怖い

 

  あんまり 嘘はつかない方がいいと思います

 

 

 

いよいよ春めいてきたけれど、またぐづついたお天気がしばらく続くらしい。

のんびり苗木を眺めつつ 雨が上がったら桜花を見にウオーキングする。そんな月の上旬になりそうです。黄砂は収まりそうですが、花粉とpm2.5はまだまだ続きそうで、外出時のマスクは必需品になります。

 

昨日見てきた明石公園の花手水たち。 桜はまだでしたw。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

【引用】

4月1日

エイプリルフール,万愚節

罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。

その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。

また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

新学年

学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。

元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。

4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

入社式

新会計年度

4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。

江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。

会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。

トレーニングの日

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。

年度始めからトレーニングを始めようという日。

不動産表示登記の日

1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。

不動産鑑定評価の日

日本不動産鑑定士協会連合会が制定。

1964年のこの日、「不動産鑑定評価に関する法律」が施行された。

児童福祉法記念日

1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。

売春防止法施行記念日

1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。

この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。

オンライントレードの日

大和証券が制定。

1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。

ストラップの日

ストラップの販売・制作を行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。

1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。

(旧)琉球政府創立記念日

アメリカ施制下の沖縄の琉球政府が定めた、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つ。

1952年のこの日、琉球臨時中央政府を改組して琉球政府が発足した。

綿抜

昔は、この日から布子の綿を抜いて袷にした。