ホワイトデーに欲しいものは?

 

→ まったく ご縁がありませんので・・・

 

 

 

昨日は一転 良いお天気で春に向けて植木鉢の配置換えを頑張りました。

 

 

須磨寺で拾ってきた山もみじの種もようやく発芽しました。これから暖かくなればもう数本は発芽してくれるものと期待しています。

種も落ちる前に葉っぱの上に付いたままのものを採取した方が良いと言われていますが、葉っぱも赤染を経て落葉した後で種も落ちたのを拾ってきても選別したら発芽することが分かって一安心しました。

成長時にネットをかぶせておくと、針金をかけないでおいでも、真っすぐには伸びないで趣のある曲りが出来るとこれもネットで見て、色々挑戦したくなってきました。

 

 

今日はこれから明石の天文科学館のシニア天文大学の卒業式です。早いことにもう半年経ちました。23.4度傾いてるから四季があるし、歳差運動とか周期とか断片的な知識は入ったかも?(笑)で今日は卒業試験もあるそうです。どうなることやら。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

【引用】

3月14日

ホワイトデー

2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。

日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。

この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。

ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。

キャンディーの日

全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。

マシュマロデー

福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。

数学の日

日本数学検定協会(数検)が制定。

円周率の近似値3.14に因んで。

円周率の日

円周率の近似値3.14から。

このほか、アルキメデスが求めた近似値22/7から7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の12月21日の1時13分、元日から314日目の11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である4月26日なども「円周率の日」(または円周率近似値の日)と呼ばれる。

パイの日

日本パイ協会が2002(平成14)年に制定。

円周率の近似値が3.14であり、円周率をギリシャ文字のπ(パイ)で表すことから。

美白の日

化粧品メーカーのポーラが制定。

この日がホワイトデーであることから。

国民融和日

財団法人中央融和事業協会が1930(昭和5)年に制定。

1868(明治元)年のこの日、「五箇条の御誓文」が宣布された。

この日を中心とする一週間を「国民融和週間」とし、被差別部落の地位向上・環境改善のための運動「融和運動」について理解を深めるための行事が行われていた。1945(昭和20)年の第二次世界大戦終戦後は行われていない模様である。

国際結婚の日

1873(明治6)年のこの日、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。