かっこいいと思う苗字は?

 

→ ふと浮かんだ苗字は 誰でもあこがれる高貴な苗字だったけれど

 

  マスコミ的に阿保もいてたし 身近で犯罪者もいてた(笑)

 

  でも○○院とか 〇条とか 古風でお金持ちで ちやほやされそうな苗字は

 

  遠くで薄目で見てるのが良いです(笑)

 

  僕の名字は古くからあるけれど 260番目台でごく普通なんだ(笑)

 

 

3週間前の一粒万倍日に植えたモミジの種は動きがまだない。気長に待つつもり。

洋菊とシクラメンとゼラニウムが12月からまだ咲き続けている。

細葉南天と睡蓮木の剪定は終えた。

 

来月から通う小菊盆栽教室に合わせて、土づくりを始めようと思う。支給される土やぼかし肥料は水はけ問題やコバエが集まり過ぎたりちょっと我が家の環境に合わなかったと反省しているので、衛生的で適度に保水する栄養価の高めの土を作ってみようと思う。

今年は猛暑でないことを祈るばかり、挑戦は続く♪

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

【引用】

2月13日

苗字制定記念日

1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。

江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。

NISAの日

確定拠出年金教育協会が2013年に、翌2014年から開始される少額投資非課税制度(NISA)のPRのために制定。

「ニーサ(213)」の語呂合せ。

地方公務員法施行記念日

1951(昭和26)年のこの日、「地方公務員法」が施行された。