こんな面白記事が載ってました★(・∀・)/


カール・マルクスが現代にいたらこうつぶやいたかもしれない、「1つの怪物がネットをうろついている……絵描き歌から生まれた怪物が」と。ネットのネタとしてはもう旬を過ぎてしまったかもしれないけど、『NHKおかあさんといっしょ』のうたのおねえさん、はいだしょうこ さんが4月28日に番組中の絵描き歌で披露したアートがネットの世界に衝撃を与えた。

しょこたん
こんな感じの名画(しょこたん画)

 きっかけはYouTube に投稿された同番組の一部。著作権的に考えるととても認めるわけにはいかないので直リンクはできないし、すでに消去されている可能性もあるが、気になる人はキーワード「はいだしょうこ」で検索してみるといいだろう。

 絵描き歌で描かれるべき“スプー”がどんなキャラクターかはNHKのサイトをご覧いただくとして、しょうこおねえさんが歌に合わせて描いた作品は、もはやスプーとは思えないほど斬新なキャラクターとなった。その芸術性の高さは、うたのおにいさんが思わず「画伯っ!」とツッコミを入れたほどだ。

 ウィキペディアの「はいだしょうこ」の項目には「絵描き歌のときにイラストを披露することがあるが、絵が苦手らしく、お世辞にも上手とは言えない」とあるが、苦手というより、それはすでに“モダンアート”の域に達している。ウィキペディアの同項目の2006年5月22日 (月) 02:02版 にはアスキー・アートで模写が転載されていた。