12/31(日)大晦日は 例年お節料理作り | ミチュミチュ〜日記代わりのセキララ備忘録〜

ミチュミチュ〜日記代わりのセキララ備忘録〜

日々の備忘録。お酒、晩酌、お弁当記録

夫婦のデート 旅行 飲み…
大好きな子ども達二人の事…
愛犬、愛猫、阪神タイガース、大相撲、ガーデニング、神社仏閣巡り、御朱印集め、LIVE、観劇、映画etc.

多趣味です♡

日日是好日
よろしくお願いします。
 

こんばんは😃🌃

昨日はアウターが要らないほど

暖かい日


今日は、少し寒かったですね。


 そろそろ 去年の日記代わりの備忘録

終わらせたいと思います。

良かったらお付き合いください😌🙏




12月31日 日曜日


我が家の冷蔵庫。。
4年前に買い換えて。。

にくいね!三菱なんですが。。

4人家族なのに。。

700L🤣🤣✋


年末に整理掃除してスッキリしたのですが
また正月用品でパンパンです。



普通のチルドには
かまぼこ、ロースハム、焼豚etc.
スーパークーリングには
海老、有頭海老 鶏もも、豚ヒレブロック
今回は一気に料理してしまいますが
魚も肉も消費期限の日過ぎても普通に5~6日大丈夫です。

冬の私も強いですが家族の為にR-1
冷凍庫には明日 明後日くるでしょう
息子&娘の為にアイスクリーム🍨
さて、今日はお節料理 ラストスパート
昨日仕込んだ お煮しめをもう一度火をいれる所から
鶏ももは 実家の母の味引き継ぎ 調味液につけておく
有頭海老は串にさして、

釜茹での刑
かまぼこ、ハムブロック、ヒレブロックは相方さんにスライスしてもらう
ここで助っ人息子 登場❗❗
小麦粉、卵、パン粉かかり

大きなバナペイ海老。。
海老が面倒なのよね。きちんと下処理しないと
美味しくないから。
背わたを串で取って むいて

片栗粉と塩とお酒少々で揉んで 洗って
キッチンペーパーで拭きとって、しっぽにハサミ入れて
塩胡椒して、内側にも包丁いれて。。
あとは助っ人にまかす。
揚げるだけ❗❗
漬け込んだ鶏ももをビストロで。
正月のだし巻きは お寿司屋さんのように
甘めに仕上げます。卵2パック分
娘が絶対作ってほしい 栗きんとん。
今年はシルクスイートで❤️
絶対に使って綺麗な黄色に仕上げたいから
くちなしの実もいれましょうね。

我ながら今年の栗きんとん。めっちゃええわ。

はい、ヒレの一口カツ あげていきますよー☺️
海老もヒレの一口カツも
170℃から180℃

午後2時半 全工程終了😅😅
やれやれ。。

実家が使っていた とても素敵な重箱
底に父の達筆な文字で買った日と金額が。。
私ならとても出せないわ。
昭和62年と書いてあった。
37年モノです。
あとはこの重箱に詰めて 使いまくった包丁 鍋皿
レンジ周りを片付けて ようやく終了😅✋✋
みんなお疲れ❗❗
正直 こんなに家族が楽しみにしていなければ 
リクエストしてこなければ
お母さんのお節大好き、美味しいの嬉しそうな顔がなければ

作らんけどね笑笑
私が生誕してから正月は母のお節料理、雑煮を食べて育って 子ども達もまた同じく。。なんである。

今日は年越しそば 昼に三人で食べて。。
夜は常夜鍋よ。

たっぷりの大根おろしにもみじおろしに
ネギ あーさっぱり 美味しい😋🍴💕
おビールはこれ。
城崎温泉旅行で買ってきた
城崎の地ビール

どれどれ。。
お節料理の味見を。。
うん。いつもの味よ。
日本酒合う


最後 ビールで。。

2023年 ラストの😌♨️おふろーーー
相方さんに早く❗❗早く❗❗
年越すやんと。

2023年 あと10分で
2024年というところで、😌♨️お風呂あがりました。。。

今日も読んで頂きありがとうございました☺️❤️