~今年は出した~
ひな祭り🎎
一昨年、去年は忙しいと 横着して
男雛と女雛しか出してなかったけど。。
今年は頑張って!!(笑)
フルセット出しましたー

(*´ω`)人(´ω`*)三年振り。
お久しぶりね!!
三人官女さん、随臣のお二人さん(爺&若)
七人雅楽さん、(泣)(笑)(怒)のお爺様方

昨夜…相方さんと二人で
わぁーわぁー言いながら、
ひな人形出しました♥
…っていうか相方さんいないと、
段作れないよー💦(^^;⤵
✨✨ジャーーーン✨✨
小一時間ほどで
17年前に娘が生まれた時、父と母が買ってくれた 素敵な雛人形。
購入するときに、父が「これ毎年出すの大変やでーーー」とアドバイスしてくれたけど。
私達(特にいまちゃん←!!
)は、

これが良いと言っちゃったんだよなぁー

実家も七段飾りで。
父も、私や妹の為に毎年、雛人形組み立ててくれてたけど、内心…メンドイと思っていたのでしょうね(笑)
で、何年も経ち。。
やっぱり、段飾りは組み立てからせなあかん
から、ちょっとメンドイ

昨日も、段を作ってくれたのは相方さん。
毛亶を二人で調えて、小物や人形を出していく。
夫婦二人の共同作業✨(笑)
なんかね、ひとつひとつ丁寧に出していくと
やっぱりこういうのって、
結構メンドイけど
いいなぁと思ったりする。
季節感とか。
二人で一緒に出すのとか。
今年は、
父もアチラの世界から見に来てくれるような気がする。
桃の節句をお祝いする当人(娘)は、
目下、学期末試験前でぜーんぜん
余裕ない感じですが。。。

日曜日は、毎年恒例のハマグリのお吸い物にちらし寿司でも作るとしましょう🎵
********************
~今年も出した~
息子が免許を無事所得したあと。
息子にお願いしてた 今年も医療費の
確定申告。
平成30年分。
9月までは、社保からの医療費のお知らせが来てたのが使えるので、それを活用し
10月~12月分の家族の医療費と交通費をまとめたのを
息子にエクセルで作ってもらって
💻パソコンで、確定申告!
3月15日までだから、まだ余裕はあるけれど。
出さないといつまでも、宿題がある感じで、
落ち着かない。
←息子にやってもらってるけど(笑)
で、確定申告書類にハンコ押して、源泉徴収表やマイナンバーをコピーしたやつを貼って
書類完成✨
息子よ!ありがとう😉👍🎶
我が家の医療費29年は
諭吉が57名ほど。
30年度は、55名ほど。
入院、手術誰もしてないけど、ほぼ
横ばいや

つくづく。。。
医療費のかかる家だーーー

でも、今年 高かった理由は❗❗
息子の歯科 矯正代が入っております。
ってか、デカイよね。金額が。。
息子が通ってる、かかりつけの歯医者に確認して、治療目的だから申告出来ると言われたので、出してみました(笑)
税務署で通るかどうかはしりませんが(笑)
娘の歯科矯正の時は、まさか医療費控除で使えるって、知らんかったから。。。
申告しなくて、今になって勿体無かったと
思うけれど、後の祭り

ちなみに、治療目的の歯科矯正でも
成人を迎えたら 出ないらしい
あら💦←ギリギリやったやん💦(^^;⤵💦
29年度は、沢山医療費を使っても、還付金が少なくて びっくり😲したけど、
市府民税が、めちゃ安くなってました❗
今年は、どーでしょうか。。
そして、今年31年度も。。
医療費、相方さんの注射💉だけで、やっぱり
年間諭吉10名はとっくにいくなー。
医療費の確定申告をしないとき。
いつ 来るんだろうか。。
今日は仕事が午後からで、
午前中 歯医者に行ったら
帰り際、先生が相方さんに。
と菓子折をくれて
なんか。。無償で病院の洗面台を直したらしく。。
いいですと断ったけど、手に持たされてしまった(笑)
相方さんが帰ってあけたら
ヨックモックの焼き菓子ーー
子供が喜ぶ(笑)
何歳やーーー。
私も喜ぶ🙌
つくづく。。。単純やなー

そして
昨日は、風呂の日。
大好きなRUSH❤の入浴剤のギフトを
もらったので、ど、れ、か♥
入れようと思ってたのに
すでに、バブを入れられた後やった。
くーー

次回はタイミングを見計らおう❗

昨日はめっちゃポカポカ♨☀陽気だったのに
今日は、寒かったですね💦(^^;⤵
明日で2月も終わりかー。ほんまに
🏃逃げる🏃やなー。
来週は、三ヶ月ぶりの大学病院。
変わりありませんように!!


















いつも、ブログにお越しくださる方。
👍いいね👍してくださる方。
ありがとうございます


















