成人式の前日の話です。
途中まで書いていたのですが
成人式のほうを先にupしちゃいました

またまた
お出掛けのブログですが
良かったらお付き合いくださいね

相方さんと二人で
伊勢神宮へ参拝に出掛けました。
ここ数年毎年、伊勢神宮に
参拝している。
今年は、電車🚃💨で行こうと
相方さん、年末に予約してくれてたけど
結局着いてからの動きや時間を考えたら
やつぱり車で行こかーって話になり
電車はキャンセルして
6時30分に家を出発🚗💨💨
伊勢までは200キロくらい。
途中、一回休憩して
伊勢西インターチェンジで降りれば、。。
外宮も内宮もすぐ近くという所なのに。。。
げげげっ

まさかの規制で降りられず。
じゃあ次の「伊勢」で降りるかー
と行ったら、又規制で降りられず。
じゃあ次の次こそと思ったら
ちょうど規制した所?!
又降りれなかったーー

どんだけーーー!(古っ
笑)


そして、やっとこさ次のインターで降りる
事が出来、Uターンね、。
車、異常に多く💦
やっと内宮近くの駐車場🅿待ちを30分くらいして、ようやく車、駐車する事が出来ましたー
😵💨長かったわ。
おかげ横丁近くの臨時駐車場だったので、
おかげ横丁を横切りながら内宮へ。
まだ9時過ぎなのに!
どんだけーーー!(再び
笑)ってくらい


人、人、人です





相方さんがほしかった御守りも授与して
頂き、お茶を頂いて参拝終了
朝早くにサンドイッチとコーヒーの簡単な朝御飯だったので、ちょうど小腹が空いてきたので
おはらい町の赤福さんへーー

ここでも、しばらく待って20分くらいかな?
買い食い三昧です。。
おはらい町は
11時半を過ぎ、どこの飲食店も15人ほど
並んでて、最初は
伊勢うどんか、てこね寿司でも食べようか
言うてたんやけどね(笑)
おはらい町、おかげ横丁は、沢山のお店があって ぶらぶらするのも楽しい。
ありとあらゆる店。
伊勢うどんは、太くて柔らかくてなんか甘くて最初食べた時は
何これ!って、感じやったけど、
これはこれで、慣れたら伊勢の味って気がします
真っ黒な汁はたまり醤油を使ってるんですねー。

伊勢内宮を後にして
次は外宮に向かいました。
そして、ワタクシついに「ご朱印」デビューしちゃいました(笑)
結構、世間でも、
周りでも
「ご朱印帳」を
持ち歩き ご朱印巡りをしてるのが
流行っていて、
なんとなく
まだ私はやらんでいいかなと思ってたけど、
外宮でほとんど並んでなくて。
紫表紙のシックなご朱印帳が急に
欲しくなり。。
買っちゃいました❗
「初ご朱印帳」と初めてのご朱印。
もちろん、私は参拝もしないのに、ご朱印だけ貰うというのはしないけど。中には
ほんとにスタンプラリー間隔で、参拝もしないのに「ご朱印」だけ集めてる人もいるらしいです。
日帰りでしたが、
また相方さんと良い1日となりました。
来年
2020年も伊勢神宮、また来るなら
1月なら電車🚃💨それか
2月やな(笑)
やっぱり、あんだけ込み合うのは💦💦
ちなみに、年末年末と1月中の土日は
ずっとインターチェンジが規制されるそうです



以上、伊勢神宮へのお出掛けでしたm(__)m