3月…。相方さんの結果 | ミチュミチュ〜日記代わりのセキララ備忘録〜

ミチュミチュ〜日記代わりのセキララ備忘録〜

日々の備忘録。お酒、晩酌、お弁当記録

夫婦のデート 旅行 飲み…
大好きな子ども達二人の事…
愛犬、愛猫、阪神タイガース、大相撲、ガーデニング、神社仏閣巡り、御朱印集め、LIVE、観劇、映画etc.

多趣味です♡

日日是好日
よろしくお願いします。
 



3月になりました。昨日、春一番の
風が吹いて

今日は春らしい暖かい1日になりました。

お庭の花たちも、やっと
凍っては溶けて、凍っては溶けての
苛酷な環境から、晴れて暖かくなって 
元気いっぱいの姿を見せてくれています

ビオラもパンジーも モリモリニコニコ

シクラメンも葉牡丹もジュリアンもストックも
綺麗に咲いていますキラキラ



球根の水仙やティタティタもぐんぐん芽が上がってきました。球根の芽だしを見ると
元気を貰います❤
お庭作業も、楽しくなってくる時期です。
  
そんな中、昨日、一昨日と  
相方さんの検査結果の日がやってきました。

毎度、毎度ながら
いつも受験発表のように緊張する
検査結果。 

お陰さまで今回も!!


大丈夫!!
でした。
 

  
相方さんも、今までで一番落ちついて平常通り…その日を迎えれたと思います。

私は、今回じつは
メラノーマの全身造影より

関節リウマチのほうを心配していました。
腕の痛みがでてほぼ三ヶ月。

テニス肘という診断でしたが、全然良くならず
最初は片肘だったのに、1月になったら両肘の痛みになって…。

私も一度テニス肘をしてるので、痛みや場所 対処方法は知っていたけど、相方さんの痛い場所が明らかに私と違って骨だったので
関節リウマチの再発かと思って
本当はドキドキ、びくびくしてたのです。

関節リウマチとメラノーマは
相反するものなので
もし関節リウマチの血液検査の値がグンと高くなれば、

ずっとやめていた
「リウマトレックス」の再開も余儀なくされたかもしれません。

関節リウマチは、免疫異常で 自分の細胞が正常な細胞を攻撃してほっておくと、関節破壊で
関節が変型して腫れと痛みがでる病気。
リウマチの治療は、完治ではなく「寛解」を目指します。


相方さんも、2014年の12月まで、抗リウマチ薬のリウマトレックスを使っていた。
リウマトレックスは免疫抑制剤。

改善が思わしくない場合は、生物学的製剤のインフリキシマブや、アダリムマブ、トシリズマブも使いましょうとH大の主治医に言われてた。

でも、ひょんな事から、リウマトレックスをやめてずっと落ちついた寛解の状態が、続いているので関節リウマチの再発は

なにがなんでも起こって欲しくなかった。

検査結果が大丈夫で

本当に

本当に 

良かった。

安心しました。

メラノーマには、免疫はむしろ
上げっぱなしの状態でいなければ!!!

この時を執拗に狙ってるかもしれない…
シツコイ、シツコイ奴らです。

今回の相方さんのブログに


たくさんいいねと、コメント頂きまして
ありがとうございます。。

いつも、ご心配とあたたかいコメント
嫁の私からも感謝いたします!


次回の相方さんの検査は
三ヶ月毎の脳と腹部の検査ですが

元気に乗り気っていきたいと
思います。