夏休み4日目 人吉 北九州 | ミチュミチュ〜日記代わりのセキララ備忘録〜

ミチュミチュ〜日記代わりのセキララ備忘録〜

日々の備忘録。お酒、晩酌、お弁当記録

夫婦のデート 旅行 飲み…
大好きな子ども達二人の事…
愛犬、愛猫、阪神タイガース、大相撲、ガーデニング、神社仏閣巡り、御朱印集め、LIVE、観劇、映画etc.

多趣味です♡

日日是好日
よろしくお願いします。
 

夏休み。九州旅行も終盤になってきました。

4日目。。
お宿で朝食を頂いて
チェックアウトしたあとは、息子は人吉城跡や
近辺をぶらぶらしてみたいと言ったので息子、
別行動で

田舎に帰ってきたら、私がいつもする事。。

焼酎の蔵元巡りラブLOVE
まずは高橋酒造の白岳伝承蔵上げ上げ10分程度の紹介DVDを
見たあとは、看板商品や新しい果実酒など
試飲できます❗

人吉の焼酎は球磨焼酎って言われてて
「米」の焼酎!米の焼酎は、香りもよくて
飲みやすくて我が家もいつも置いてます

まさに
いい米、いい水、いい人で
作られた焼酎きらきら!!
お買い上げが5000円を越えたら無料で配達も🆗私も、こちら限定物の焼酎を お土産と自分家様の送ってもらいました!
白岳さんは、全国的には「しろ」って銘柄が酒の量販店で置かれてます。

お次のお店も、人吉に来たら必ず立ち寄る店。
五木茶屋さん上げ上げ
お茶屋さんなので、美味しいお茶のソフトクリームやお抹茶&和菓子が頂けますWハート
お値段もリーズナブルラブ

美味しい和菓子を頂いたあとは、息子をピックアップしてランチタイムかお

この旅行は相方さんにずいぶん甘やかしてもらって(笑)さっきも試飲。ランチタイムもビール🍺


そして、この後も
もう一軒、焼酎の蔵元に行かせてもらいました。

繊月さん。大きな蔵元で前回も訪れました。
足湯もできますラブ
こちらは、繊月さんの方が工場中を案内してくれます。
叔父や叔母はこの焼酎が好きみたいです。
看板はやはり、繊月と川辺!
こちらも見学のあとは、二階のギャラリーで
試飲&購入できます。
こちらでは繊月の樽作りをお土産にしました。
焼酎やけど、ウィスキーのような香りで熟成したお味の美味しい焼酎です。

焼酎の蔵元巡りはここで終了!次回またきたら
違う蔵元も訪れたいなぁ。

私は旅行先で日本酒や地ビールの蔵元、ワイナリーとか行くの大好きなので、嬉しかったです。

で、お次はご近所さんにある「青井阿蘇神社」へ。
うちの子達は、二人ともわりと
神社、仏閣好きなようで
家族皆でお参りできる事嬉しいです。
神社内にあった球磨焼酎の蔵元一覧(笑)
まだまだ行ってない蔵元いっぱい(笑)




青井阿蘇神社のあとは、一気に北九州まで
北上!!
ホテルにチェックインして一段落してから


晩御飯はしゃぶしゃぶのお店へ。

しゃぶしゃぶは…

ごめん!金の豚🐷のが美味しいけど(笑)
皆で和気あいあい。
楽しく食べて、ここでは相方さんも
お酒🍸✨🍷🍺を飲んで

4日目終了!!

ホテルで、大阪では見たことない
白くまアイス食べました(笑)

九州名物 白くまWハート
シャリシャリ感が美味しい(*'∀`*)vおんぷ

読んで頂いた皆様

ありがとうございましたキャッ☆