これは、以前、日本に留学していたシリア人の友人から言われた言葉です。

 

 

 

 

■シリア人留学生の友人の言葉

 

 

「シリアでは、政府批判もできないし、選挙の自由もない。

反政府デモをすれば逮捕される。

私の友達も、10年間監獄に入れられている。

 

だけど日本は、『自由民主』の国でしょ。

なんで日本人はそんなにアメリカの方を持つんだい?

日本のいいところ一杯あるのに。

 

アラブは皆、日本が大好きなんだよ。

日本人は、時間と約束をきっちり守るし、仕事も丁寧だから、信頼できる。

日本人は、いい加減なモノ造らないでしょ。だから日本製品は人気。

 

アメリカと戦争して、あんなにメチャクチャにやられたのに、

こんなに(渋谷の街を指さして)豊かな国になって、凄いってみんな思ってる。

 

日本は『戦争をしない国』でしょ? だから、特別。

イスラム教でもキリスト教でもなくて、

ヨーロッパでもアメリカでもない。

同じアジアで、違う立場でアメリカに物を言えるのは日本だけじゃないの?

だから、間違わないで欲しいんだ」

 

 

 

本当にまったく同様の言葉を、パレスチナやイラクやアフガンの何人もの人たちから、直接ききました。

 

「平和国家日本」だからこそ、出来ることがある。

だから日本の友人達よ、どうか道を誤ってくれるな、と。

 

 

 

 

日本の友人は、アメリカだけじゃない。

こんなにも、思ってくれてる人たちがいる。

それを知っているだけで、全然違う世界が開けてきませんか?

 

 

 

彼らの思いに、応えられる日本でありたい。

 

 

中東・アラブ・イスラムの心ある人たちから寄せられている想いに対して、

もうこれ以上、私達は間違えてはならないし、間違えたくないと思うのです。

 

 

 

明日の選挙、きっと彼らも見てます。

 

私は、安保法制に反対の候補に入れます。

なおかつ当落線上で勝たせたい候補に。

 

 

民意を、形にしたいのです。

 

 

彼らが行使したくてもできない選挙権を握りしめて。

 

 

 

選挙に行きましょう!!

 

 

 

 

【エキサイトブログ内関連記事】

 

2015年2月8日UP記事

「日本の友人たちよ、道を誤ってくれるな」。日本人だからこそ出来ることがあると教えてくれた、”中東からの眼差し”。↓

http://syuklm.exblog.jp/24109189/

 

 

 

 

byしゅくらむ

 

 

「しゅくらむ」は、アラビア語で「ありがとう」を意味しています。

ここでの出会いと、ここまで読んで下さったことに、感謝をこめて。

シュクラム!!

 

 

 

↓もしよろしかったらポチポチツと押していただけますと励みになります↓

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

ADHD(注意欠陥・多動性障害) ブログランキングへ