終業式まであと1週間って時に、小学1年生の息子のイライラが一気に爆発し、家に帰るなり大号泣しました

大泣き

 

ガーンまたまたどうした?!

 

実は小学生になって初めてできたお友達のC君のことが最近許せないらしいのです

 

一緒に学校から帰って来たり、帰ってからも約束して公園で遊んだりしていたのに・・・

 

 

とっても人懐っこい男の子で、お迎えに来ているママたちにも積極的に話しかけてくる子

 

子供らしいと言えば子供らしいのですが、ちょっと人の気持ちを汲んだり空気を読むのは苦手な子ではあった

 

女の子の顔のあざをみて「なんでここ黒いん?」って聞いてみたり、親子で話をしているのに「ぼくの話聞いて」って強引に入って来たりタラー

 

 

息子のことが好きで距離を詰めたいのもあったんだろうけど、ちょっかいが過ぎるというか、最近やたら息子の顔を触ってくるのね

 

あまり人に触られるのに慣れていない息子は、特に顔を触られるのがイヤで「やめてムキーッ」って本気で怒っていたんだけど、面白がって余計に触ってきたり、度を超すと叩いたりね

 

それを何度も何度も1日中繰り返すらしいえー?

 

私の前でも何度かやってた

 

イラっとするよね・・・やっぱり


だから一緒に帰るのもイヤになり、「一緒に帰りたくない」ってハッキリ言ったらしいんだけど、「な~んで!一緒に帰ろうよ爆笑」ってしつこく言ってきて、追いかけたりランドセル持って後ろに引っ張られたり、腕を痛いほど引っ張られたりしてタラー

 

この暑いのに、逃げたくて走って帰ってきて、結果追いかけっこになってしまい、C君は喜んでるしアセアセ

 

しんどいのとイヤなのとイライラで限界が来たムキーッ大泣き大号泣

 

私と一緒にマンション下で待っていたママ友も、普段おっとりしている息子が感情むき出しに帰ってきたことにびっくりしていましたアセアセ

 

 

私も見かねて、「C君、嫌がってるからやめて」「C君、それやめてって言ったよね」って何度か注意したんだけど、全然聞かない・・・ってか聞こうとしない


大丈夫かな、この子とさえ思ってきた

 

悪気はないと思うんだけど、だからこそ質が悪いというか、手に負えないというかチーン

 

 

家に帰ってから「C君のママにやめてってLINEしてむかっ」って泣く息子ですが、さすがにLINEで伝えるってわけにもいかないかなとタラー

 

ママはすごく大人しい感じの良い人で、仲良くさせてもらっているんだけど・・・

 

活字で伝えられたらダメージ大きいと思うし、もうすぐ夏休みだから、長期間空いたらまた感情が変わるかなとも思うし

 

今話してずっとモヤモヤさせてしまうのもどうかなと思って

 

今度ママに会えたらそれとなく伝えようとは思うけど、感情的に今苦情を言うのは控えておきました

 

とはいえ…

そんなことぐらいでと思われるかもしれませんが、子供にとっては大きなストレス怒りむかっ

 

残りの数日は、親バカかもしれませんが、荷物も重たいだろうということにして学校近くまでお迎えに行きました自転車

 

C君は息子より先に私のところに走ってきて、「ぼくの荷物も持って」「ぼくも自転車乗りたい」って言ってきましたが、「ダメ、C君は歩いて帰ってね」と言ってさっさと私たちは自転車で帰りました

 

冷たいかもしれないけどさあせる


息子は ぼくのお母さんとぼくより親しくしないでむかっって思いもあるようだから、こちらも気を遣いますあせる


ま、

 

正直イヤだと思う子と付き合う必要はないとは思っています

 

おそらくうちの子とC君は合わないんだな…


息子にはおっとり優しい子が合うんだと思う

 

家が近いから帰り道が一緒なのが厄介だけど・・・そのうちC君もわかるでしょう


 

新学期になってもこの行為が続くようなら、やっぱりママに直接伝えるしかないかな真顔

 

それとも担任の先生に先に伝える方が良いかな(C君が叩くのを見つけたら注意してもらうとか)


夏休みの間にC君が成長してくれたら良いんだけど


息子も意地悪しないなら友達のままで良いって言ってるし



 

しっかりしてきたらしてきたで、何かと問題が起きるもんですね汗

 

いじめに繋がらないようにだけしておかないとあせる


もしひどくなるようなら、容赦はしない凝視

人間関係のトラブル

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する