昨日の続きより

 

前奏は金管楽器の細い音色から始まる。

これはワーグナー作曲、楽劇タンホイザーから夕星の歌だ。聴衆は息をひそめ、固唾を飲んで見守る。

ステージの中央ではヴォルフラム役のテオが、顔をやや上に向け、夕星へ願いを込める。

 

「O-du-mein holder Abendsten……」

ヴオルフラムは密かに想い続けたエリーザべトの最後を悟り、朗々と歌声を放つから胸に響くな。


ああ、このタンホイザーは劇中にハープの音色が、ポロン、ポロンと奏でられ、これがまた波をうつような音色で、うっとりする。

この夕星の歌で奏でるハープの音色は、魂の救済的な意味を感じるなあ。

 

エリーザベトは快楽に身を落とした、恋人タンホイザーの許しを請う代わりに、自らの命を捧げると聖母マリアに祈るのだけど、これがタンホイザーのテーマでもあるよな、愛と救済ね。

宗教色も含まれる深淵な作品だよな。


だからヴォルフラムは、彼女の死期は近い、魂を救済してくれと夕星に願いを込めて歌うわけで。そう、この渋いバリトンがねえ、また胸を貫くってもんよ。

 

「ベッカーさん、いつキイテモ……」

「そう、いいもんだよね。アヒム先生、ワーグナーは最高だよ」


グスッ、ウッ……。

コンセルヴァトリウムのホールは、すすり泣きと嗚咽があちこちから漏れる。

俺の左斜め後ろに腰かけるワグネリアンのアヒム先生とベッカーおじさんも、ご多分に漏れず俺の背後で男泣きしているよ。


俺もぐっと胸が熱くなって、もうねえピンク色のタオルを目元から離せないじゃん。

 

「俺達のような渋い男はね、ヒーローやけなげに恋人を待つヒロインだけに、心を奪われないものなのよ」

俺の左斜め後ろに腰かけるクリストフに背中を突かれる。さすがのテノール王子も、男の哀愁すら感じるこの歌に感情移入しているのだなあ。


オペラの劇中では、ヴォルフラムはたいがい騎士の衣装で竪琴を持ち、これをつま弾きながら歌うのだけど。このステージではシックな黒のタキシードってところも、逆に凛として映える。

 

もちろん、お客様の心をわし掴みにしている「チーム・ワーグナー」が披露したのは、この夕星の歌だけではない。ワグネリアンいや、タンホイザーファンには珠玉の名曲が行進したのさ。

 

主人公、ヴァルトブルグ城の騎士、吟遊詩人のタンホイザー。この役は学生エーリヒが務め、ヴェヌス賛歌を煌めくハープの伴奏で酔わせてくれたしさ。

酔わせて貰ってナンだけど。

学生さんの歳でヴェヌスを称え、やっぱり俺は恋人のところへ戻るぜ、あばよ。って歌うのも、冷静になって考えると、大人だなあ。


それにさ、タンホイザーはヴェーヌスベルグ、快楽の世界に身を堕としていて、そこから恋人の待つ現世へ戻るが。最終的にはこの罪の許しを、ローマ法王に願い出るのだが叶わないのよ。なかなか意味深い物語だ。

 

で、この歌の後は。

テユーリンゲンの城主、ヘルマン1世が開く、愛をテーマにした歌合戦ね、大行進曲の合唱も当然披露された。

まあ愛とは何ぞやって、トコなんだけど。


ここではタンホイザーが「快楽の愛」を、ヴォルフラムが「純粋の愛」を歌うでしょ。そのスケールの大きさや、歌唱力にも圧倒されてしまった。

ちなみにヴォルフラムも、タンホイザーの仲間で、吟遊詩人の騎士なんだよね。

 

コレペティ和田英人さんがレッスンし、それを仕上げたバリトンのギード教授とバスのフード教授が心血を注いだソリストも合唱も、渾身の出来栄えよ。


男子学生は騎士をタキシード、女子学生はブラックドレスの正装とシンプル。演出も少ないから、お客様は難しいであろう歌曲や重唱に、集中して耳を傾ける効果も抜群だったしね。

 

しかしここで終わらないのが、ウルトラスーパー・オペラオタクの和田さん率いる「チーム・ワーグナー」の真骨頂だ。

ちなみにバリトンのギード教授とバスのフーゴ教授がチームリーダーは、オタクの和田って決めたらしい。

 

だからねえこのステージの最後に、チーム・ワーグナーは、バリトンの響きで酔わせてくれるのだ。

そう、懐の深い男、ヴォルフラムの「愛」を歌わんでどうする。

 

「ein sel'ger Engel dort zu werden」

天国の天使となるべく……。

自らを犠牲にするエリザベートは天使になるだろう。

ヴオルフラムは、そう告げて歌い終わる。


ヴォルフラム役のテオは、自らの声の響きが消えるまで、両手を広げ顔を上げている。

 

そしてオケと歌声の残響が、人間の聴覚には届かなくなったその時。

 

バチバチバチバチ!

「Bravo!」

「ヒューッツ!」

聴衆はタンホイザー、愛と救済の物語から、現実に引き戻される。

 

「最高だ!」

「テオ!いいぞ!」

割れんばかりの拍手と、スタンディングオベーション。これに対して、ステージで一人佇むテオは、丁寧にお辞儀で答える。


ここで舞台袖からナビゲーターのバリトン、ドミニクとメゾソプラノのクレアがマイクを持って現れ、テオを真ん中に立ち拍手をする。なんとも清々しい光景だ。

 

ドンドンドンドン!

オケピットでは、メンバー達が足を踏み鳴らし、ソリストを賛辞する。


「瑠璃ね。タンホイザーに一番苦労したんだよ。カラヤンであるとか、重鎮達の表現も研究してさ」

「そうでしたか」

俺の右隣にいる指揮科のマイアー教授が、耳打ちする。彼はオケピットでソリストに向かい手を叩く、女性指揮者、谷川瑠璃さんをまっすぐ見つめている。


愛弟子の演奏に、マイヤー先生は笑顔を浮かべるから、練習過程を思い出されているのかもしれないな。

俺は素人だから、生半可な返事は逆に失礼だから、先生に頷いたあとは、拍手を続ける。

 

梨奈から教えて貰ったけど、ワーグナーの作品には、登場人物に対して、ライト・モティーフがあり、歌手が歌わなくても、これを変化させながらオケが演奏することで、物語の進行を脚色しているそうだ。

 

でも偉大なるワーグナーさんよ、すまないね。

ワグネリアンでもない素人の俺は。これが誰それのモティーフだって、教えをこうむりながらじゃないと、聴き分けることができないのだ。だから、今回もしかり。


後ろに座るプロのオペラ歌手クリストフなら、理解してるだろうけど。コイツね感動のあまり、すすり泣いてんの、気がつかない振りしておこう。でね、左右に座るアデーレ先生とエッバ先生までつられて泣いているからさ……そっとしてしておこう。

 

おやおや、こんな珍事まで発生だ。

「皆さん、ありがとうございます」

ステージでは「チーム・ワーグナー」が総出で、お辞儀をしていると思いきや。

「ワダ!ワダ!」

学生達が、コレペティ和田をコールして、舞台に呼んでいるじゃないか。

 

アハハハッ!いいねえ、シャイな男の登場だよ。

「コレペティのヒデトですっ!」

後半は赤いドレスに着替えたクレアに右手を引かれながら、和田さんが舞台袖から現れる。


フフフッ、タキシード姿だけど、短髪をポリポリ掻きながらさあ明らかに照れてるよ。でもかっこいいぞ。

「オペラ科のコレペティ、ワダです」 


タキシード姿のドミニクが、和田さんへマイクを向けて、コメントを求めるけど、彼はホントにシャイで、ちょろっと挨拶しただけだ。もう勘弁してよと言わんばかり、拍手で成功を祝う学生達に両手を振る。

 

俺はチラッと左後方へ首を傾げる。

すると、ワグネリアン脳外科医アヒム先生とタクシードライバーのベッカーおじさんは、二人そろって、右手でオッケーサインを作り、満面の笑みを浮かべているから。

「ワーグナーが聴けて、俺も嬉しいよ」

一言伝えて、同じようにサインする。

 

いやはや後半ステージのトップバッター、チーム・ワーグナーは大盛況で終了したな。そう、俺は幸運にもプログラムの進行を、勘違いしていたのだ。


シュテファン寺院からここに戻ったあと。

瑠璃さん指揮するタンホイザー序曲が終了したタイミングで、コンシェルジェを務める女子学生さんが、ホールへ通してくれた。クリストフが彼女に伝言してくれたお陰だった。普通なら、ありえないからね。


なので、俺はエッバ先生の手前に腰掛けている。最前列から一列前の、通路側だ。

 

もともと俺が座っていた、梨奈の師匠ライヒ姉妹の真ん中には、テノール王子がいる。いやはや雪で濡れたクリストフのコートは楽屋に干してきたけど。さすがにあの小箱は、こっそり渡しておいた。

 

「やべっ、そのままにしてた。昨日買ったんだけどさあ、リリーがコンサートの支度に忙しくて、渡すタイミングをのがした挙句、コートのポケットに入れて忘れてた。俺もお前もバカだな」


うっかり王子は、雪の中をコートも羽織らず歩きまわろうとした俺と、大事な贈り物を失くしかけた自分に呆れていた。

その小箱を、ニヤッとテレ隠ししてもテノール王子は、ダンディなのよね。

 

「さあ、みなさん。チーム・ワーグナーに盛り上がったところで、名残りおしいですが」

「はい、次に進みましょう」

ステージでは、ナビゲーターもすっかり板についたドミニクとクレアがステージを進行する。

 

「前半ではオペラからカルメンと魔笛。そして後半はワーグナーの楽劇、タンホイザーでしたので。雰囲気が変わります。では、どうぞ!」

 

すっと舞台が暗転し、ナビゲーターの二人の姿が消える。代わりに、背の高い男性がステージの中央に姿を現すものの、シルエットだけで全貌は明らかでない。

 

うす暗いホールはオケピットだけが、ボワンとほのかに明るい。

指揮者の瑠璃さんが、タクトを振る。

オーケストラが華やかな前奏を始める。

ああ、これは……フッいいねえ。

「ヒューッ!」

「Hwoo-!」

バチバチバチ!

お客さんも一瞬で反応するし。

待ってました!と言わんばかりだよ。ウィーン子なら、おそらく知らない人はいないだろうな。

 

「Dein ist mein ganzes Herz…」

私の心は全て君のもの…

甘いテノールの歌声が、語りかける。

これはフランツ・レハール作曲、オペラ微笑みの国から、君こそ我が心の全て。

ステージのライトが、タキシード姿のロルフを照らす。 


「Hwoo-!」

ハハハッ、斜め前に腰かける数人の女子大生、胸のあたりで両手を組んで、ロルフを見つめてるよ。

ロルフも整った顔立ちに、甘い歌声だ。これは近い将来テノール王子の資格ばっちりじゃん。

実際、彼は歌唱力も高いと、元祖テノール王子は評価している。

 

「Wo du nicht bist,…kann ich nicht sein」

君がいないところには…私もいることはできない…かあ。

 

「この曲って、くすぐったい歌詞だな。私の心は全て君の物、かあ……」

「だから人気があるのだろうね。メロディーもドラマチックだしね」

梨奈が自宅のピアノ室でこの曲をさらっていた時、俺もピアノの椅子に半分腰かけて聴いていたけど。


くすぐったいと言ったのは、照れ隠しだ。男はね案外ロマンチックなんだよ。

オペラやオペレッタの歌詞に込めなければ、俺は梨奈に言えないね。

「歌ってみるから、聴いててね……明日はロルフの歌唱レッスンなの」

梨奈はスルーした、その証拠に顔が赤かったからね。

 

お時間を割いてお読み頂き、ありがとうございました赤薔薇それではまた明日赤薔薇

だんだん春めいてきましたね、良い一日をピンク薔薇Akito

 

参考引用

tsvocalscool.com

ワーグナー作曲 楽劇タンホイザーより 夕星の歌

レハール作曲 微笑みの国より 君こそわが心のすべて

一部歌詞引用