2003年10月

 

「デビュタントは、まさに百花繚乱だねえ」

わたしは学生が持参した、アルバムをめくる。オペラ科の授業が終了し、残った学生達とヴィーナ・オーバンパル談義に花が咲く。みんなで稽古場の床に座り、おしゃべりしていると学生時代に戻ったようで、ワクワク心が弾む。

 

「ダンス教室に通って、オーデションに合格すればオペラ座で踊れる。アタシはココで社交界デビューしたし、前列がアタシね」

「逆三角形とパッチリ二重のチャームポイントで、ユリアだってわかるね」


ソプラノのユリアが、大勢の男女が純白のドレスと燕尾服で踊る、写真の一角を指さす。本日はライトグレーと黄色のチュニックに合わせたレギンスは、大人ぽいドレス姿と比べてしまうから、キュートに映る。

 

彼女は稽古中の椿姫で、主人公ヴィオレッタ役の一人として、ポジションを得た。


ヨーロッパ人は、元来日本人と体格の差は大きい。特に声楽をやっている生徒さんは、身長の高低差に関わらず、体には程よく脂肪と筋肉がある。一見スレンダーなユリアも同様だ。

 

「このティアラはレンタルもあってね。でもアタシは買ってもらった」

今度はメゾソプラノのヘラが、ほらコレよ、と自分のアルバムを広げてみせる。グリーンのニットとゆったりパンツスタイルの彼女は、ヴィオレッタの友人役、フローラの一人だ。


「内容や意味合いは異なるけれど、日本の成人式みたいね。二十歳のお祝いで、振袖を着るの。ピンク色の振袖を着ているのがわたしで、オールレンタルよ。知人の呉服屋さんから、借りたものね」

私もアルバムを指さし紹介する。学生時代、鎌倉の成人式へ参列した自分の振袖姿だ。

 

「チョウ、カワイイ!」

「ありがとう」

女子学生が一斉にのぞき込む。フフッ女子は古今東西、カワイイ、キラキラ物に敏感だ。

「リナに教えて貰った通り、セレモニーとはいえプッチーニの蝶々夫人と比べうと、ずいぶん違う着こなしだ、こちらが正しいのよね」

アルトのエミーリアがすっと顔を上げて、ボブカットの茶髪を両耳にかける。

 

「それは、演出も関係するのでしょうね。プッチーニは日本について学んだ上、実際日本人に会ってイメージを膨らませたそうだね…えっ、今気が付いた。この黒いタキシード姿はハンスじゃない?ユリアと踊ったの?」


何気なくユリアが踊る写真に視線を移したら、彼女とペアを組む凛凛しいハンスを捉えて、驚いてしまった。かつて天使の歌声を持った子供は、こんなに立派に成長するなんて…まるで母親のような気分だ。


彼女の隣、わたしの左手方向に腰かけるハンスが、にゅっと顔を前に出す。

「リナ、気が付くの遅いよ。そんなんだから、ダンスの練習で旦那さんの足を引っ張るんだよ」

端正な顔立ちは、ニヤリ笑いでも爽やかなのだけど。

「そこは暴露しないでね……」

結構鋭いから要注意、なんてね。


最近、音楽に限らず学生達が興味を持ちそうな、日本文化を紹介している。

日本画や伝統工芸、他にも有名な神社仏閣など、わたしと俊さんの蔵書を選び、ここに置いている。


オペラとは無関係な伝統や宗教、芸術でも。そこからインスパイアーされる場合も多いし、柔軟な発想につながるもの。クリストフ講師の言葉を借りると、

「豊潤な感性を養ってほしい」

なのだそうで。

これは快く蔵書の持ち出しを承諾してくれた、俊さんの信条でもある。

 

それともう一つ、稽古後に敢えて和やかな時間を取るには理由があって。それは現在取り組むオペラに関係している。


椿姫の配役は、数人ずつキャストを決めているものの。クリストフとリリーは合唱パートに廻った学生を主要キャストへ、逆の場合もあると、わざと学生を焚きつけている。


椿姫の場合、バスやアルトは登場人物に該当しないから、これは仕方がないものの。オペラ歌手を目指すならば、厳しい環境を覚悟しろと示唆している。クリストフはユニークなのだけれど、根本は真面目だ。その凹凸に、時々驚いてしまう。

 

そんな環境下で、コレペティのわたしに、音楽以外で学生達をフォローできる事を考えた。


そこで、稽古が終了したら息抜きを兼ねて、楽しむ時間を持つように心がけている。

もちろん、さっさと教室を出ていく学生も多いけれどそれは、人それぞれだ。

只今、残ったメンバーとオーバンパルや、成人式など異文化トークで盛り上がっていた。

 

ガチャ。


ここで、稽古場のドアが内側へ開く。

「まだ残っていたのね」


リリー講師の柔らかいソプラノの声音は、薔薇の蕾がふわっと開くよう。

赤いVネックのニットと白のパンツで決めて、颯爽と歩く彼女は、さながらバリバリのキャリアウーマンだ。そのままわたしの隣に腰かけ、学生達の中に溶け込み写真を眺め始める、

 

「おおーっ、みんな別人のように華やかだなあ。オーバンパルはいいもんだな」


シシーとわたしのちょうど真ん中、背後から中腰で写真を覗くのは、もちろんテノール王子、いいえクリストフ講師だ。

小声で「教授へ報告して、全てゴーサイン」と囁く。


報告とは、椿姫の公演に関してだ。年二回、オペラを劇場を借りて公演しているから、二人はこの打ち合わせを済ませてきた。オペラ科の教授達も、当然この稽古の指導は加わっている。

 

すると、シシーがわたしの右肩をトンと突く。

「振袖も着てみたいし。みんなが踊る姿をみていたら、わたしも踊りたくなっちゃった。最近はオペラの劇中でも夜の女王だったから、踊る機会はないもの」

女子学生と話をしていたリリーが、羨ましがる。


「あっ、いいね楽しそう。わたしも基本くらいは踊れるよ」

名誉挽回、多少は踊れる姿を披露しようとその気になる。パートナーとホールドを組んで、ナチュラルターンとアウトサイドチェンジはマスターしたのだ、フフフフフッ。

ダンスは女性の美しさを引き出す、そんな魅力も体感しつつある。実際美しくなったかは、疑問だけどね。

 

「ねえねえ!じゃあ、リナの伴奏で踊ろうよ。先生二人含めて5ペア組めるし、人数もぴったりだよ」

ユリアが提案するけれど。

「あっ、あのう…わたしはまた伴奏なの?…」

こういう時、自己主張の苦手なわたしは、コレペティの一面、影の存在へ早変わりしてしまう。


「いいね、踊ろう!」

「リリー、私は伴奏じゃなくて、誰かと…」

組んで踊りたいのだけど…と胸の内で呟く。いいえ願望は、虚しく散ったのね。

 

ゴトゴトゴト

皆、一斉に立ち上がり、ペアを組み始めているし。学生達は慣れたもので、ステップしながら軽やかに弧を描き踊っているから。わたしは後ろ髪をひかれつつ、ピアノの椅子に腰を下ろす。

 

「リナ、たまにはシュンのタキシード姿は忘れて。俺と踊らない?」

クリストフが、柔軟体操をするリリーをチラ見しながら、シュトラウスのワルツ集をめくるわたしの耳もとでささやく。

茶色の長髪が、甘いマスクをさらっと横から覆う。


「今日はリリーコーディネートで、白シャツと黒のパンツなのでしょう?

一緒に暮らし始めたのだから、大事にしなくては駄目よ。あっ我ながら、なんてセンスの良いアドバイスなんだろう。

そしてね、あの曲ははずせないから、後ろの棚から楽譜を取って下さいな、これでわたしとのペアは十分。何でも屋もコレペティは、素早い準備をモットーにしているから、大至急動いて下さいな」

 

わたしなりにユーモアを交えて返事をすると、彼はクスッと笑みを浮かべる。


「はいはい、分かったよ。

二人の出会いから始まり、この国へ来たもう一つの訳をシュンから聞いて。

俺も背中を押してもらったしさ。借りを作っちゃったなあ」


数歩前に出て、棚からオペレッタの楽譜をひょいと抜き取る。そして該当ページを開き、楽譜立てに置いてくれる。

 

俊さんとVolksoperで魔笛を鑑賞した夜、4人で食事をした。

その時に俊さんが、私達がこの国にくるまで、乗り越えたエピソードをさらっと話した。クリストフは、それが嬉しかったのか。


「シュンとリナの出会いはオペラ並みにドラマチックだけど、俺は必然に思えるな。

俺はこの国で生まれて、リリーはイギリス。出会いはイタリア留学時、オペラ漬けの毎日だ。

苦楽を共にしたし、最終的にシシーは母国へ戻らず、こちらを選んでくれた。


あれから何年も経って、いい加減白黒つけないとさ。それこそ、他国の劇場オーディションをきっかけに、別れるかもしれない」

シシーが席を立っている間に、素直な気持ちを明かしてくれた。リリーは1つ歳上で、クリストフを程よく身守る、余裕がある。

 

その後、クリストフの行動の速さは、俊さんも驚いていたけれど。

「リリーの広い家に転がりこんだ挙句、住んでいた部屋の処理まで手伝わせたものの、なんとかめでたしめでたし」

胸をなでおろした。魔笛の公演も千秋楽が済んで、グッドタイミングだった。

 

「クリストフ、最初からLippen schweigenを弾きます、いいよね。

椿姫の稽古で雰囲気作りはできているし、だからすぐにペアを組んでいるもの」

メリー・ウィドウ・ワルツが、この空間に漂う甘い雰囲気にばっちりね。本当、こういう文化はお洒落なお国柄だと思う。


 「リナにまかせるよ。んじゃあ、よろしくな」

「はいはい」

クリストフは後ろでに手を振りながら、ハンス、ユリアペアと談笑する、恋人リリーの元へ歩み寄る。


そしてクリストフとシシーがホールドを組むと同時に、学生達も同じポジションを作る。

それぞれのペアは、踊りやすい位置に広がるから、まさに舞踏会。

男子学生はデニムや綿のパンツに、トレーナーもしくわ、シャツだけれど。皆身長が高いから、女子学生とホールドを組むとサマになる。

 

「では数曲弾きます、楽しんで踊ってね」

一同がわたしへ顔を向け、頷く。それを見ると、わたしはやっぱり、スタンウェイがパートナーで十分なのだと納得してしまう。

 

鍵盤に手を置き、軽く深呼吸をする。そしてメリー・ウィドウワルツを奏で始める。


酔いしれるような甘い旋律に乗せて、それぞれ優雅にターンやチェンジをしているから、伴奏しながら、うっかりすると見惚れてしまう。

 

短い曲は、間もなく最終小節に近づく。

「素敵な雰囲気だから、このままもう一度繰り返しますね」

わたしは、おそらくメリー・ウィドウのラストが浮かび、踊っているであろうメンバーへ告げる。もう見ていれば分かるよ…。


この辺りはオペラ歌手も、テレビ番組やリサイタルなどで披露すると、ロマンチックな演出が多いから、大抵は目にしたことがある。

 

ほらね、もう一度前奏の途中から弾きなおしたら、みんなホールドを組んだまま、左右に軽くステップを踏むだけで、動きが小さくなっているもの。

これは歌手だけでなく、この作品が好きな人であれば、だれでも一度は踊ってみたいと憧れる、甘美なシーンね。こんな時、伴奏だけで影の薄いコレペティは、縁の下の力持ち以外の何物でもないけれどね。

 

「Lippen schweigen…」

ああクリストフが彼女をリードしながら、歌いはじめた。お互いの体をホールドしたまま、音の流れに合わせ、軽く左右に揺れている、素敵だなあ。


そう、本来ここは恋人同士の美しい二重唱で、テノールのダニロと、ソプラノのハンナが歌う。


「All'die Schritte sagen bitte……」

フフフッ、男子はフルパートが揃っているけれど、うん、いいね。

それぞれ音程を合わせてハミングするように、口ずさんでいる。バリトンやバスの希少な渋いダニロに、うっとりする女子の気持も、分かるなあ。


家で久しぶりに、バリトンボイスの俊さんに歌ってもらおうかな、日本語の歌詞は意味がダイレクトに伝わって嫌がるから、ワンクッション置いた、ドイツ語のままがいいよね。

 

そのまま、ハンナのパートへ進む。今度は男性とバトンタッチで、リリーをはじめ、ソプラノとアルト、メゾソプラノの女性が歌い始める。

あっハンスが、歌いながは踊るユリアを、上手にリードしているな。そういえば、あの二人は付き合っているのかな?伴奏オタクは人間模様を、垣間見るのも得意…。

 

さて、ラストの二重唱はそれぞれ自由に踊りながら、好きな声の大きさで歌いあげる。


「……にぎりしめた手と手には……」

フフフ、そのように踊りながら、最後の二重唱は日本語で歌ってくれる。いつからか、このクラスで定番になってしまったのよね。でも、嬉しいな。

「……あいが ささやく……」


ああ、懐かしい日本語の二重唱は終わってしまったけれど、最後まで美しく弾いて、終曲しよう。

 

わたしは、軽く体を左右に揺らす皆を眺めながら、ピアノの残響に耳を傾ける。フフフッ、皆さま最高の笑顔ですよ。


「じゃあ、このまま音の流れに乗って」

次の曲は雰囲気が変わるから、一度言葉を切る。そして。

「美しき青きドナウ はじめます」

 

わたしはウイーンの森に差し込む木漏れ日が、音楽へ変わっただけであるような、光に満ち溢れるワルツの前奏を弾き始めた。

 

お忙しい中、最後までお読み頂きありがとうございましたピンク薔薇続きはまたあしたピンク薔薇

良い一日をお過ごしください赤薔薇Akito赤薔薇

 

参考引用楽譜

音楽之友社

最新・オペラ名アリア集 オペラ重唱曲集

メリー・ウィドウワルツ より一部引用