秋の寒さが感じられる今日この頃、夏の暑さが懐かしくすら感じられます。PS5の発売日も近いことでありますが、そろそろまたゲームを攻略したくなってくるもんだ。そういえば今週はUbiのウォッチドッグスレギオンの発売日だな。ウォッチドッグスシリーズといえばハッキングができるオープンワールドゲームという印象ですが、今作はレギオンと銘打ってあるので、チームで行動するのがメインになってそうな印象が感じられます。
●ウォッチドッグス レギオン 攻略
チーム構成をどうするべきであろうか?どんな工作員が優秀なのか?といった、いろいろな疑問がわいてきますが、なんにせよ40人ちかくストックできるのであれば、気にせずプレイするのが一番だろうか。今思うとエーデン・ピアースだったり、マーカスにしてもハイブリッドなキャラクターかもしれませんね。レギオンでは個性やらスキルをバラバラに持たせたこともあり、弱体化したキャラクターを扱う感じなので、主人公キャラクターとは懐かしいもんだ。
ウォッチドッグスレギオンのトロフィーデータを見ると、割と簡単に攻略できる印象かな。まぁストーリークリアとアクティビティを、ちょいちょい遊ぶことで半数以上はトロフィーを獲得できてしまう。とあれば、オンラインなんかもどのくらいかの追加トロフィーがあるかと思うし、12月3日までにはトロコンしておきたいものですねえ。
まぁなんにせよ自分だけのレジスタンスを立ち上げて、どうチームを強くしていくかがポイントでしょうか。そうすれば迷わずどのクラスのスキルを使いわけて、キャラクター切り替えもいろいろと分かってくるシステムなんだと思いますが、それにしても多岐に渡る自動生成のキャラクターたちが、一体どのくらいの数でスキルやらアビリティが存在するのやら。
ガジェットにしても豊富に取り揃えているような感じになってくるだろうし、使い方次第の歯ごたえのあるミッションだといいもんだ。何だかんだで最近のゲームは普通に攻略できて当たり前ってのがなんともなぁ。DLCのシーズンパスにしてもボリュームとか気になるところだ。アルティメットエディションを購入したので年末までは、レギオンをプレイすることになりそう。で、来年からは何かしたいけど、PS5が購入できるかすら怪しいので、抽選は何度行うんだか!?