龍が如く極の新規プレイスポット | ゲーム攻略の話

ゲーム攻略の話

家庭用ゲームソフトの雑談や情報2chネタ、ゲーム攻略などの情報ブログ

今月の21日には龍が如く1をフルリメイクした龍が如く極が新しく発売されるわけですが、リメイクソフトとなるとこのゲームどんだけ売れるんだろと疑問に思うところもありますね。
全体的にゲーム内容を見ると龍が如くファン仕様なんだろうなと思う所があるが、新規層を増やす狙いもあって新たに龍が如く極というタイトル名で発売した意図があるのかもしれませんね。

とくに以前からいたキャストや基本的なゲームシステムに至っては以前通りといった感じでありますが、新たに発表された新規プレイスポットはムシキングという、セガ作のムシキングというゲームをもじった内容のゲームが追加されたようです。ああ、どこかで見たことあるよねと思うかたもいそうですが、龍が如く0にあったキャットファイトのシステムを一新したようなやつです。

メスキングの内容はセクシーなコスチュームに身を包んだ、一応妖精キャラという設定でプロレスをする内容のゲームです。バトルは組まれたデッキとジャンケン勝負なので万人向けに仕上げた感がある。まあ前作もこんな感じだったかと思います。
割りと好評なシステムだったのだろうか!?


キャバに関しては従来からあった通りだな。ゲームポータルサイトを眺めると進化したプレイスポットと書いてあったが、んーどこが進化したのだろう…。
基本的には制限時間内に女性と会話をして酒を飲む流れです。それでハートマークをいっぱい貯めたら女性をデートに誘って、プレイスポットに足を運んだりして夜の街を楽しむ感じです。

龍が如く極では、ゆい、リナが新しく追加されてあけど。実写モデル3Dキャラだったので、他に女性いるのか?と疑問に思った。とくにコンテストを設けることなく会社側で決定したことなので、まあこういうこともあるんだろうな。


地下闘技場では柔道家の篠原信一氏が登場するみたいだから、少しは新しく進化させているところはいくつかあるようだ。ボイス収録の様子の動画が公開されてたけど、まあいつもの篠原氏だなといった感じだったわ。
桐生一馬と篠原氏が戦えばどっちが強いんだ?と思う所もあるけど、柔道家だからまあ果たしてどうだろね。

バトルシステムでは、基本的に4つのバトルスタイルは以前通りだったけど、やっぱり小牧のジジイから修行を受けて解放されるスキルとかあんのかな。心・技・体・龍とカテゴリーがわかれていたけど、龍はどこでも真島が絡んでいるので、何度も何度も真島吾朗と闘うことになるんだと思うわ。