キッズスペース付き骨盤整体     マタニティ産後専門整体・骨盤矯正





\ 南千住の多くのママさんが通う /


✨ご予約はこちらから✨
下矢印
※「『アメブロ』をみたのですが!」とお伝え下さいニコニコ


こんばんは♫
骨盤整体 Sakuraの櫻井です^^

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!


今回は
妊娠中に起こる足のつりについて」
ご紹介致します^^



妊娠中後期になってくると足をつることが多くなる妊婦さんは多いのではないでしょうか⁉︎

特に寝てる時などに起こると
本当に痛いですよねー(>_<)


なぜ足がつるの?

足がつる主な原因は
ミネラル不足による筋肉の異常な収縮です。

筋肉の収縮に大きな役割を果たしている
血液中のイオンやカリウム、カルシウム
といった電解質のバランスの乱れも
大きな原因と言われています!


お腹が股関節を圧迫する

徐々にお腹が大きくなり
下腹部が膨らんでくると脚の付け根(股関節)の
血管が圧迫され下半身の血液循環が
悪くなってしまいます。

血流が悪いと下半身に運ばれる電解質も不足し
足がつりやすくなります。(>_<)


カルシウムやマグネシウムの不足

妊娠中のママさんの身体は
赤ちゃんに栄養分を送るため
母体側の栄養が不足することがあります。

特に妊娠中は
ミネラルやカルシウムが不足しやすく
足がつる原因の1つとなっています。

足をつるのが頻繁に起こる場合は
食生活から見直してみましょう!
想像以上に必要な栄養素が
足りていない場合もあります。(>_<)


足がつった時の対処法


ふくらはぎを伸ばす

足がつっている足の指を掴み
ふくらはぎを伸ばすように意識しながら
身体側に引っ張ります。

お腹が大きくなると
足の指が触れなくなるので
タオルを足の指先に掛けて
両手で身体の方に引っ張って
ふくらはぎを伸ばして下さい!


マッサージをする

お腹が大きくなってくると
足の負担が大きくなってきます。

足の負担をそのままにしておくと
筋肉の疲労が溜まり足をつりやすく
してしまいます!

日頃からふくらはぎや膝裏の固まった筋肉を
マッサージして疲労が溜まらないように
気をつけて下さい!


温める

足がつるのは筋肉の冷えが
原因の場合もあります。

炎症を起こしている時は
冷やすのが大事ですが
冷えて血行不良を起こしている場合は
温めることが重要となります!

1番良いのは入浴して
下半身全体を温めることですが
足がっている時の入浴は正直無理です、、、

日頃から冷えないように
ソックスを履いたり温湿布を貼るなど
冷え対策をしとくと良いですね(^_^)


まとめ

足がつるのは非常に痛いです、、、
なので日頃からのケアが大切になります!

温めるマッサージ水分補給栄養補給

これらをして足がつらない様に
しっかりと予防対策をしてみて下さい♪

足がつってしまった時は慌てずに
近くの方に足を伸ばして頂くのも有効です(^_^)


当院には荒川区、台東区、南千住にお住いの
多くの妊婦さんや産後ママさん又は
骨盤の歪みが気になっている女性が
骨盤矯正で通われております(^_^)


営業時間
月〜土曜日・祝
9:00〜21:00(最終受付)

施術時間
初回 
60〜90分
  2回目
  60分


プレママさんや産後ママさんが
お子さんと一緒に通える様に
キッズスペースを設けておりますほっこり


ご不明な点や気になる点がございましたら
お気軽にお電話下さいウインク音譜



ママの健康がお子さんや家族の幸せに繋がります


ご予約はこちらから
下矢印
※「『アメブロ』をみたのですが!」とお伝え下さいニコニコ













お子さんと通える整体院

【南千住駅徒歩5分・三ノ輪橋駅徒歩5分・三ノ輪駅徒歩5分】


東京都荒川区南千住5-30-13
クールレジデンス101号



ご予約はこちらから
下矢印
※「『アメブロ』をみたのですが!」とお伝え下さいニコニコ


プレママさん・産後ママさんのお悩みは

色々ありますよねビックリマーク

腰痛・肩こり・首こり・おしりの痛み・頭痛・背中痛・膝の痛み・腱鞘炎・産後骨盤矯正・坐骨神経痛・股関節痛・尿もれ・手足のしびれ・冷え・生理痛・便秘・むくみ・足がつる・静脈瘤・疲労・育児ストレス・産後太り・母乳不足・睡眠不足・産後体型戻し・下半身太り・恥骨痛・仙骨の痛み

 

東京都荒川区(南千住・荒川・日暮里・西日暮里・町屋・尾久・西尾久・東日暮里・東尾久・三河島・三ノ輪橋)台東区(三ノ輪・台東・日本堤・清川・根岸・蔵前・小島・三筋・秋葉原・上野・入谷・下谷・竜泉…)足立区(北千住・綾瀬・北綾瀬・梅田・西新井・五反野・梅島・鹿浜・新田・竹ノ塚…)葛飾区北区