エアー×ボリューム | ドリフターズサマースクール2011

エアー×ボリューム

本日は、ファッションコース第一回目のレクチャーに
お邪魔してきました!!


まずは自己紹介を兼ねたプレゼンテーション。

事前に出された3つのお題に沿って、
それぞれ発表していきます。

1 ダンスや演劇など舞台作品を観て、ダンスと衣装、
  衣装と舞台装置の関係性を分析する

2 今まで、思わずエモーショナルになった衣服表現

3 キックオフレクチャーでのプレゼンを受け、
  どのような衣装製作が出来るかを考える


ドリフターズサマスクール2011


ドリフターズサマスクール2011


ドリフターズサマスクール2011

発表の仕方も内容もとっても個性的!!!

このメンバーからこの一ヶ月で何が生まれてくるのか…
想像もつきません。


そして、遂に素材が登場!


ドリフターズサマスクール2011


↑ 7/22に見学に行った山梨の生地工場から
  いただいてきた生地のサンプルや


ドリフターズサマスクール2011

ドリフターズサマスクール2011

↑昨日伺ったリサイクルセンター「ナカダイ」さんからいただいてきた、
 バラエティ豊かな素材が並びます!


その中でも特に目を引いたのは、ナカダイさんからいただく資材として
当初からメインとなっていた、エアバックの廃材!

ドリフターズサマスクール2011

水玉やチェック模様など…
まさかエアバックにこれほどかわいらしい模様がついているとは?!

生地もカッティングも面白い…
これは使えそうです!!


そして、これらの素材を実際に手に取りながら、今度は3チームに分かれて、
公演に向けてのディスカッションとなりました。

ドリフターズサマスクール2011

エアバックを面白く使う方法はないか

山梨の生地とエアバックをどう組み合わせるか

そして、

衣装からダンスに逆提案できるような動きもあるのでは

舞台装置の一部としての衣装

などなど。

様々な視点からの意見が飛び交っていきました!


そして最終的にはチームごとに

「変化していくものの面白さ」
「エアー×拡散×ボリューム」
「身体表現の拡張・時間経過」

というコンセプトの元、発表。

更に濃密なブレストへと発展していきました!

ドリフターズサマスクール2011

授業時間では語りきれず、この後ご飯を食べつつの
課外ブレストへとなだれ込んだ模様です。


熱意溢れる初回レクチャーとなりました。
今後ファッションコースの動向からも目が離せません!

次回更新を乞うご期待!

by N.T