人見知りしている暇はない
皆さんドリフターズサマースクール2011のブログへようこそ!
日曜日、7/31に行われたキックオフレクチャーをもって、
遂にサ マースクールが本格的に始動しました!
集まってみるとすごい人数…
これからの一ヶ月、一つの作品を作り 上げていくメンバーが
遂に揃いました!
まずは講師陣の簡単な自己紹介。
今日の日記タイトルにもなっている
「人見知りしている暇はない」
とのファッションコース講師・玉井健太郎さんの名言は、
一同の笑いを誘うと共に、公演まで与えられた時間の少なさを切実に感じさせてくれました。
そして、早速ダンスコースのプレゼンテーションが開始。
今回がサマースクール初回となる建築・ファッ
ションコースへ向け、
6月から、一足早く始めていた活動の内容を伝えていきます。
音楽に合わせて、まずは一人ずつ「自己紹介」のダン スを披露。
実に個性的です!
その後、ダンスコースのメンバーそれぞれが考えた
コンセプトやストーリーに沿って、自由で実験的なダンスが披露されていきました!
各ダンスの合間に、メンバーから振りについての解説も挟まれていく、という
「身体」と「頭」の両方を使ったプレゼンテーション。
反応は上々!講師陣も拍手喝采の素晴らしいプレゼンテーションとなりまし
た!
続けて、ダンスコースと共に6月から活動を始めていた
制作コースのプレゼンが開始!
毎週日曜日に朝早くから集まり、濃厚な話し合いを重ね、
準備してきたプレゼンテーション!!
…が、こちらはなかなか自分たちの考えを伝えられず、
他のコースのメンバーの共感を得ることができませんでした…。
予定時間を大幅にオーバーして、コースの垣根を超えた熱い議論が展開していきました。
自分たちの詰めの甘さが露呈し、
公演の形が見えないままに動き始めなければならない、
ということの難しさを痛感する発表となってしまった制作コース。
ですが、この公演にかける気持ちが本物だからこそ、
真剣に意見をぶつけてくれるメンバーがいて、課題が見えて…
制作コースに限らず、メンバーそれぞれにとっていい経験になったのではないでしょうか。
個性的なメンバーが、熱い気持ちを持って一つの公演に向かっていく、
その大いなる可能性と、難しさの両方を感じられたプレゼンテーションとなりました!
さて、この続きは明日、更新予定です!
今年の公演に資材を提供してくださる
廃棄物の総合リサイクルセンター「ナカダイ」さん、
そしてダンスコース講師、山田うんさんの
濃密なレクチャーの模様をレポートします!
乞うご期待!!
by N.T
日曜日、7/31に行われたキックオフレクチャーをもって、
遂にサ マースクールが本格的に始動しました!

集まってみるとすごい人数…
これからの一ヶ月、一つの作品を作り 上げていくメンバーが
遂に揃いました!
まずは講師陣の簡単な自己紹介。
今日の日記タイトルにもなっている
「人見知りしている暇はない」
とのファッションコース講師・玉井健太郎さんの名言は、
一同の笑いを誘うと共に、公演まで与えられた時間の少なさを切実に感じさせてくれました。
そして、早速ダンスコースのプレゼンテーションが開始。
今回がサマースクール初回となる建築・
6月から、一足早く始めていた活動の内容を伝えていきます。

音楽に合わせて、まずは一人ずつ「自己紹介」のダン スを披露。
実に個性的です!
その後、ダンスコースのメンバーそれぞれが考えた
コンセプトやストーリーに沿って、





各ダンスの合間に、
「身体」と「頭」の両方を使ったプレゼンテーション。
反応は上々!
続けて、ダンスコースと共に6月から活動を始めていた
制作コースのプレゼンが開始!

毎週日曜日に朝早くから集まり、濃厚な話し合いを重ね、
準備してきたプレゼンテーション!!
…が、こちらはなかなか自分たちの考えを伝えられず、
他のコースのメンバーの共感を得ることができませんでした…。
予定時間を大幅にオーバーして、

自分たちの詰めの甘さが露呈し、
公演の形が見えないままに動き始めなければならない、
ということの難しさを痛感する発表となってしまった制作コース。
ですが、この公演にかける気持ちが本物だからこそ、
真剣に意見をぶつけてくれるメンバーがいて、課題が見えて…
制作コースに限らず、
個性的なメンバーが、
その大いなる可能性と、
さて、この続きは明日、更新予定です!
今年の公演に資材を提供してくださる
廃棄物の総合リサイクルセンター「ナカダイ」さん、
そしてダンスコース講師、山田うんさんの
濃密なレクチャーの模様をレポートします!
乞うご期待!!
by N.T