続・ビットコインを稼いでみた! | FX 自動売買による「3x歳で経済的自立」への道のり

FX 自動売買による「3x歳で経済的自立」への道のり

相場に合わせた、環境認識ができれば、ケセラセラ

こんにちは、DSです

 

前回、ビットコイン関連のネタに続きがあるのでのっけます

前回のおさらいはこちら

ビットコインを稼いでみた

 

あれから、マイニングなるものにちょっと

憑りつかれまして。。ガーン

マシンを増強しましたチューその内容は、下にて紹介です

 

ビットコイン自体も最近はさらに値上がり爆  笑しまして

おかげさまで、そこそこの小銭を稼げているように見えます

(まだビットコインでの保有で、

円に換金してないので。。)

 

 

ビットコインは、前回紹介した「coincheck」の口座で受け取っており

現在の口座残高はこんな感じになってます↓グラサン

 

2018.1.27追記 coincheckがGOXガーンされたのでリンクは削除しておきます

代わりに「bitFlyer」での口座開設ができるリンクを張っておきます

 

 0.06602444 BTC ⇒ ¥79376(2017/12/01 23:15時点)

追伸:12/03 0:15時点 ¥82,925(1BTC=¥1,229,261)

    勝手に値上がりって嬉しいね

 

私のマシンでは約3週間で報酬が振り込まれてます

 2017/12/01 21:12 BTC 入金 + 0.01398958 BTC

 2017/11/11 08:01 BTC 入金 + 0.01273748 BTC

 2017/10/20 20:30 BTC 入金 + 0.0129963 BTC
 2017/09/29 21:13 BTC 入金 + 0.01215281 BTC
 2017/09/15 20:55 BTC 入金 + 0.01244275 BTC
 2017/08/01 23:32 BTC 入金 + 0.00170552 BTC
 
で、気になる増強具合ですが、こんな感じに仕上がってますてへぺろ
◆マシン変更点
 1.マザーボード交換
 以前使ってたマザーボードでは、
 グラフィックカードが3枚までしか接続できなかったので
 こちらに変更しました。これで6枚までは何とか行けそうですグラサン
 2.CPU変更
  低消費電力タイプ(TPD:35W)のものを選びました照れ
  ノーマルタイプだとTPDは91Wだったりするので
  低消費電力になってるがします
  本当ならば、「celeron」とかにするんでしょうけど
  マイニングしながらネットやFXもしたかったので「i3」にしてますチュー
  今のところ、MT4立ち上げてEA作ったり、なんやらかんやらしても
  まったく問題ないですね。
  (PCでゲームはやらないので、これで十分)
 3.メモリ減少
  少しでも消費電力を下げようと、
  メモリを16GB→8GBにしましたニヤリ
  ま、どれだけ効果があるかびみょーですが
  なんとかマイニングツールも動作してるので、OKとしました
 4.グラフィックカード追加(3枚追加)
 ・GIGABYTE製 GeForce GTX1080-8G

 

 ・Palit製 GeForce GTX1070-8G
 ・Palit製 GeForce GTX1060-3G
   これは、初期モデルだけなのかしれないですが、
   通称「当たり」と呼ばれるタイプのもので  

   GPUがGTX1070やGTX1080で使用されてるものと

   同じチップが使われてるヤツです。

   消費電力を下げたいがために、

   人生初のグラフィックカードのBIOS書き換えもやりました笑い泣き

 

◆結果

 1月あたりのマイニング報酬 ¥28,000程度

 1月あたりの電気代 ¥7,700程度

 差し引きの利益 ¥20,000程度笑い泣き

 (サラリーマンにはちょっとうれしいお小遣いですね)

 

追伸:国税庁からビットコインに関する税金の考え方が発表されましたね。日本円に換金して20万超えるようなら雑所得での申告が必要とのこと。まぁ普通か。。

 

 今回、マシンの変更で、大体20万近く費用がかかってるので

 大体10ヶ月で投資回収できる感じニコニコやし

 月10%ってなかなかおいしいんじゃ!?って思ってます

 もしかしたら、またもやマシン強化してたりなんかしてニヤリ。。。

 

 個人的には、

  ビットコインの価格はそろそろ落ち着いてほしい感じですねー