徹夜を乗り切る方法 ブログネタ:徹夜を乗り切る方法 参加中
本文はここから


今日も暑い一日でしたね。
一つ皆さんに聞きたいことがあります。
用事があって見れなかったサザエさん。
26時間テレビ枠に入っていたと思うのですが
じゃんけん はあったのですか? (俺の今週の調子はいかに!!)
誰か教えて下さい。

徹夜を乗り切る方法 ですか?

俺はあまり徹夜はしないんだよね~。
だって、なんの メリット もないし。
唯一、どうしても夜間の仕事が入ると 
仕方ない。 やるか~
ってなるんだけど・・・

一応、サラリーマンだし
会社命令というか、仕事は絶対だからね。
ま~俺の仕事なんて、ぼ~~っと偉そうにしてれば良いんだけど~
それでも、やっぱり朝方の4時くらいになると眠くなるんだよな~。
(なんにもしてないからなんだけど・・・笑)

そんなときはどうするか!!

それは・・・

ごめん!!

俺、寝させてもらうわ~~

って横たわる。 やっぱり体大事だし・・・

自分、凄く大事だし!!

皆には悪いが、堂々と寝させてもらうよ。 次の日もあるしね~

結局、夜は乗り切れなかったな~ってなるんだよ。

やっぱり、頭を凄く使う人間は脳を休めないといけないんです。
俺だけは寝て休めないと駄目なんです。

大統領が寝なくても 

天皇陛下が寝なくても

たとえ、神が寝なくても 

俺だけは寝るんです。 この世の頂点に立つ男だから・・・

だから、その辺で寝てる俺を見かけても起こさないで下さい。
俺には明日があるのだから
俺が世界を背負ってるのだから

だから、俺には徹夜を乗り切る方法はありません。

でも俺以外の人間は無理しなさい!!

寝そうになったら、足の親指に鋭利なナイフを突き刺しなさい!



でも気になる~~
俺、じゃんけん  サザエに勝ててるのか?

いや~久しぶりに

夏を感じた1日だね。

今日は朝から蝉の声に起こされた。

たまにはゆっくり寝させてくれ。



こんな都会でもは必死に生きている。

いつも 暴言を吐いて生きている俺だが

今日は

今日だけは 蝉 の味方をしようと思う

実は・・・

俺は・・・ 無類の昆虫好きなのだ! (意外?? 特にカマキリが好きだ)


小学校のときは、ファーブルの生まれ変わりかもしれない・・・

そう感じていた。

昆虫を殺したものの それは研究の為だった。

小学4年生の頃、

ファーブル昆虫記の読書感想文で賞を受けたのは言うまでもない。

夏休みの研究で 昆虫の生態の研究も賞を取ったぞ!

(当たり前だ。当たり前のことだった! 神童なのだから・・・)


ま~なんだ~  というのは儚いな~。

昔から蝉は地上にでて1週間というが


そんなもので良いのだろうか?


そんなんで満足か?


雄だけが必死に鳴いて、雌を求める。

俺には迷惑極まりないが、今日のところは見逃してやろう。

地中での生活は種類によって違うが

アブラゼミを例に挙げれば、6年くらい地中にいるらしい。

もう少し頑張って、地上の生活を長くしたら良いものを・・・

そんなこと言っても、どうにもならないのは俺にも分かっている。

じゃ~地上の生活を充実したものにしてくれ。


でも、可愛そうだよな。

地上に出てきたと思ったら

人間の子供に捕まる蝉も出てくるのだから。


今日は、俺が人間の代表として人間の子供達に忠告しておくよ。

(だから、今後は安心して鳴くがよい・・・)


おい! 人間の子供よ。


蝉 は


蝉 だけは 


捕まえないでやってくれ!

(カブトムシ・クワガタムシは良いよ。トンボもいいよ~。)


ま~一度捕まえて、観察するくらいなら許してやる。 (俺もやってたし)

体を一瞥したらすぐ逃がす! これ、絶対。


その際の注意。

持ち方は 人差し指と親指で腹部を優しく摘まむ。

羽には絶対触らない!

ましてや、羽は濡らさない!!

離すときは、ゆっくりフワッと空に向かって腕を振り上げる。


標本にしたいなら、道路に転がっているものを使うこと・・・


上記のことを守れない人間の子供は

体罰を与える。

お前が蝉にした同じ事をやってやる。


標本にだけは俺もしたくないけど・・・最悪はやむを得ない。

人間の子供よ、心して夏休みを過ごすように。



それにしても、 うるせ~な。


ミ~ンミンミンミンミン ミー


もう少し息継ぎしたら、長生き出来んじゃね~~?


少し黙ってたら、もっと生きられんじゃね~~~?




最後に教えてあげるよ。

木の根元の方じゃなくて、もっと木の上の方にとまってれば、捕まらないと思うよ。

俺だけに頼るんじゃなくて、自分達でも考えろよな~。


アイスはなめらか系とシャリシャリ系、どっちが好き? ブログネタ:アイスはなめらか系とシャリシャリ系、どっちが好き? 参加中
本文はここから

今週は海の日もあり、
短かったと思う人もいれば、
そんなの関係ないって人もいると思うが
それでも、やっぱり同じ金曜日。
不平等って思うかい?  それが世の中なんだよ。


今日はアイスに関してだが、
一つ言っておこう。
アイスは 今や 夏の専売特許じゃない。
俺は通年、アイスを食うのだから。

逆に冬の方がうまいと感じることが多いだろう。
モノによっては・・・


なめらか系とシャリシャリ系、どっちが好き?

はっきり言おう。

それは 気分と状況次第 だ!!

凄く暑くて水分を凄く取りたい、さっぱりしたいと思えば シャリシャリ系
好きな代表作としては スイカバー 

スイカバー のあの形は口に入れて頬張りやすく
なんと言っても 種を見立てた チョコの種。
このツブツブ感がなんともたまらんな~~

逆にそれほど水分は取りたくないけど、アイス食べたいな~って思えば なめらか系
好きな代表作としては パナップ
アイスクリームに囲まれた果実ソース。
昔は4箇所だったのに 今は奮発してるのかっ!!
(笑顔とかあったよな~)

6~8箇所に増量??

ありがたい。 半溶けに相まってく具合が最高なのだ!!

そうなのだ、この2つを比べてみても、甲乙つけられない・・・


なら。。
皆が一様に 口を揃えて おいしいと言う
ハーゲンダッツ

これがアイスで一番だ! と認識している輩に忠告してやる。

ハーゲンダッツは アイスじゃないぞ!

こんな高いものは・・・

庶民じゃ届かない ハーゲンダッツは・・・

あれは、高級洋菓子だ!!

あれは・・・・

とてつもなく、別格だ!!!

アイスと同じくくりにするのは反則だぞ。 (卑怯だ、卑怯だ~~)

小学生の草野球にイチローが参加してるようなもんだぞ!!

俺は認めん!!


俺が唯一、心を許せるのは・・・


PINO(ピノ)なんだ~~

ピノ・・・  なんと言っても響きがいい!!

一口サイズ  6個入り  少し物足りないくらいがちょうどいい・・・

あれは 最高だ!!

2箱買ってまとめ食い。。

大人になってようやく出来るこの贅沢。。

あ~~大人って 最高~~~



結局だ。
ピノは なめらか系なのだから
俺は なめらか系 が好き・・・(ハート型がみてみたい・・・)