まいどおおきにです。タヌイチロウです🧛♂。
いきなりアフィリエイトからのスタート
ですが😂、今日は「タヌキの行政書士試験
『ためにならん❓❗』こぼれ話の番外編で、
話を進めていきます☝
GWも明け、いよいよ明日で試験まで
180日。これからは時間との戦いに
なります。ギアチェンジして
いきましょう🤗
さて…
練習問題や過去問を解いていると…
いろんな判例や法令各条文からの出題に
悩まされるかと思います。
特に行政事件訴訟法や憲法なんかは
原告適格じゃの、違憲・合憲判決じゃの
ややこしい😅。
目的二分論❓土地改良事業❓❓
行政書士試験でイチバン有名な
外国人はマクリ―ンさん😂❓❗
なんて…。
と、こんがらがってくると
ふと頭をよぎるのは、テキスト+問題集に
「6法」と「判例集」もいるかな〜。
って考えて購入された方も多いかと
思います。
冒頭、アフィリエイトで上げた
2冊はオイラが2年前の試験勉強の際に
購入したものです☝(画像は今年版)
では、やっぱり購入したほうがいいの❓📚
と、なるのですが…実はオイラは購入
したものの、ほとんど開くことは
ありませんでした😅
むしろこの辺の学習、
今の時代はYouTubeやネットで検索した
ほうがより詳しく早かったりします🖥️。
条文を覚えるのには、
音声を使った方がいいのかも❓
条文や判例に関して、
YouTubeで配信されている方をご紹介。
オイラもお世話になりましたが、
「アナウンサーが読む法律」⬇️
小松美智子さんという元アナウンサー
の方が配信されてます。
お時間ある時に是非☝
また、その他いろんな方が配信されて
いますんで検索されてみてはいかが
でしょうか❓
結論からいくと、判例集・六法は
合えて購入しなくても大丈夫じゃない
かな。それより、今お使いの問題集を
やり込むことに集中することをオススメ
します。
特に今からは記述と一般問題の対策を☝
一般問題対策に、ニュース検定を
使われてる方も。
あと、隙間時間にはスマホでできる
「行政書士試験!合格道場」は便利ですよ⬇️
乱筆乱文ご容赦を。
目標に向かって視線はいつも
「ななめ上」↗️😂
かえってきたタヌイチロウでした。

