我が家もかすめた『余計なモノ、混入事件』
当初はあれだけ加熱した報道でしたが、その後を取りあげた報道は少ないですね。
身近な事件だったため、自分の気持ちをこのブログに取り上げましたが、、
その後の顛末を一応記事に書き残します。
事件発覚の2週間後に中間報告がホームページに出てました。
子細はこちらになります。
概要ですが、
・ネズミの巣穴は4月末の定期点検ではなかったが、5/7に工場外部確認された。
・工場外部から侵入して生地に混入した可能性が高い
・保管サンプル、回収サンプルの細菌検査の結果、『食中毒の原因となる菌』は未検出。
・徹底的に清掃・殺菌済
・巣穴閉塞、工場の隙間閉塞、粘着トラップ増設、監視カメラ12台設置、鼠忌避用超音波発信機13台設置
という感じ。
監視カメラの新設・・・異物の監視?
ちょっと遅い感を感じますけど、、、
食品業界全体はどうなってるんでしょうかねえ?
ちなみに、ファームの野菜は安全性確認は良好。
怪しい化学薬品は使ってませんから虫も安心して食べてます。
この虫、人が野菜を食べる時には余計なモノ。
食べる前に綺麗に除去しているカミさんの眼を信じてます。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。