お義母さんが今月90歳を迎えます。
ちょうど15年前の今頃は脳血管が破れて緊急搬送され入院していました。
処方された降圧剤の服薬をサボり気味だったと後日白状してました。
リハビリを含め半年ほど入院して、自宅に戻りました。
介護認定を受けて、お義父さんが主体に在宅介護が始まりました。
それから数えきれない入院を繰り返し、紆余曲折して、6年半前から今の有料老人ホームで生活しています。
施設生活が長くても、認知症は全くありません。
代わりに、歩行が困難んで車いすが必須です。
骨粗しょう症が酷く、咳で数回骨折して入院したほど。
これがネックで、自宅の生活は難しく、外出もさせにくいのです。
90歳のお祝いを何かできないかねえ~と夏の終わりごろにカミさんと話してました。
その後、義姉弟らで相談して、『卒寿のお祝い』を自宅でやろうということになりました。
孫たち(お義母さんの)にも声をかけて、昨日土曜に皆で義実家に集まりました。
総勢で12人。
レムの長男夫婦も新幹線で駆け付け、長女ファミリー(お孫ちゃん)もやってきました。
定刻に施設の車でお義母さんが登場。
自宅への帰還は5年ぶり。
(前回はお義父さんの初盆、この時にコケて骨折して、外出させにくくなりました)
6人の孫(義孫含む)とひ孫に囲まれてご満悦の様子。
皆で用意した記念品にも大喜び。
集合写真はレムの仕事。
賑やかな歓談の時間はあっという間。
お迎えがやってきて、残念そうに乗り込んでました。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。