長女の報告  | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

この記事は半月以上前に書きはじめてたのですが、公開して良いかと悩んで放置。ブロ友さんの敬老の日の記事を見て、そっちの世界も悪くないかなと思いまして。


それに、この連休に長女に会うと順調そうでしたので、改めて追記修正しました。


明るい話題ですし良いかな?

 

---------------------------------------------

 

コロナでお盆の集まりを見送った我が家。

 

拡大の勢いが和らいだためか、

先日(8月下旬)、近所に住む長女が線香を上げに来ると連絡がありました。

 

祭壇で手を合わせてくれた後にしばしの歓談中、突然長女が両手で隠すようにして手渡られたものがこれ。

ちょっとびっくりしました。

 

どうも年明けに自分は『祖父デビュー』をすることになりそうです。

 

 

 

 

猛暑が酷かった7月、夏バテ気味の所に妊娠がわかりつわりに苦しんでたそうな。

知らなかった。

 

妊娠が分かった直後の7月下旬には、濃厚接触者となり自宅待機(在宅勤務)できたのはかえって良かったらしい。

 

 

そして自宅待機が明けてすぐの8月上旬、今度は職場クラスタで感染してしまう悲劇。

感染後の症状が夏バテとつわりに加わって三重苦だったらしい。そうとは知らず、感染の見舞いで差し入れたファーム産の冷えたスイカやカボチャは美味しかったと。

 


 

お盆に報告を考えてた様ですが、そうとは知らず感染の怖さを考えて集まりを見送り、申し訳なかったかな。

 

やっと下旬になって、親への報告になったそうです。

 

 

紆余曲折してようやく就職して2年半。


コロナ騒動で結婚のタイミングがつかめない最中の昨年夏に一旦入籍。


今春予定だった式も延期の中、今回の授かりとなりました。(ウエディングドレス姿は写真撮りの時に見てますが、、)

 

結婚式とは違って、こればかりは延期できないので、細心の注意をもって元気な子を産んで頂きましょう。

 

 

 

 

ところで、実感がわかないレムに向かって長女は『来年はおじいさんになる』というのですが。。。


お爺さん、おじいちゃん、じいじ、じいさま、じっさま、、なんでこう『ジ』がはいるのでしょう?


なんかいきなり老けるみたいで嫌です。

Grand-Fatherでは長すぎますがGrand-Paなら良いかな?

 

皆さんは孫に何と呼ばれているのでしょうか?

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村