架装① 工程表 気が遠くなりそうな作業 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

----------------------------------------------------

NV350のシロクマ号がやっと納車されましたが、所詮『箱』。

そのままでは走るだけで、箱に中身を入れないと使えません。

 

長い待ち時間に膨らんだ妄想を作り込む架装作業を急ぎます。

想像だけでポチッた部品はたくさん届いてます。

 

外出自粛のGWは旅に出れませんので架装作業には打ってつけ?

(いやホントは4月中納車でGWはお出かけのつもりでした、泣)

 

ファームに籠って格闘しましょ。

さあてどんな姿に変貌するか、お楽しみ(笑)

---------------------------------------------------- 

 

前車セラナの改装は最終形態まで数年かかりました。

 

基本は前車からの移設ですが、そのまま取り付かないものはたくさんあります。

 

強化する電源系は大改造、寝床は新規、レンジの収納方法の新設もあります。

 

 

DIY項目とタイミングを考えて工程表を作りました。

 

 

最初の半月ほどで前車セレナと同じ機能を持たせたいです。

 

負担が大きそうなDIYは

・レンジ台兼テーブルの一号機作成

・暫定3連ファン(前車品の改造転用)、

・ベッドの1号機作成

・電源システム(シュガー4系統)

・仕切りカーテン

・暫定のシェード(カーテンの改造)

・サイドバー

・棚やテーブルの移設

あたりかな。

 

次に3か月を目途に

・テーブル3か所

・上部棚

・4連ファン作成

・網戸関係

・電源システム強化

 

1年をめどに

・電源系の恒久形態(ソーラー含む)

・内装品の恒久形態

 

やることがたくさんです。

 

退職後なら毎日が充実しそう。

 

 

 

仕事から帰宅して、毎晩DIYに汗流す人もいますよね。

 

自分はファームで弄ることにしてますので休みでないと作業できません。

 

幸か不幸か、外出自粛が叫ばれるGWの連休がやってきましたので、ファームに籠って連日作業です。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村