NV350 追加の電気調理器具は? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

大型のポタ電のJackeryAce1500をぽっちって

電子レンジとIH調理器も

 

がそろいました。

 

また冷蔵庫はエンゲルの14L

を前車で導入済みでそのままNV350に転用します。

2台体制を薦めていただきましたけど、ファ‐ムにある小型冷蔵庫とエンゲルを入れ替えて使おうかな

 

お湯は必要なときに使うだけコンロで沸かして沸かしてました。

電気ポット vs レンジで湯沸かし vs IHで湯沸かし ってどうなのでしょう(電力的に)

 

 

家電調理器として他には、炊飯器やホットプレート、トースターなどが思い浮かびますが車載して便利だぞぉというご意見があったら伺いたいと思ってます。

 

炊飯は難易度が高い(水の使用量が多い)のでパックご飯をレンチンするつもりです。

 

トースターもフライパン技でやってきてますので急ぎいらないかな。

 

それより、ホットサンドメ‐カはあると便利そうで作戦を考えてます。

 

オーブンを車載して活用してる人っているのかなあ?

 

 

 

ちなみにキャンプ上がりのウチはOD缶のガスコンロが3台あります。

 

OD缶のガスコンロってこんなのとか、

 

こんなの

です。

 

キャンプ場を転々としてた頃はよかったのですが、10年前に道の駅で初めて車中泊したときは暗くなってから『すみっコ』でこっそりやるしかなくて。

 

OD缶のコンロは高さがあるので車内では使えなくてね。

 

でもって4年ほど前に車内泊の旅をするにあたりCB缶(カセットガス)ミニコンロを導入しました。

こ奴で昨年の厳冬の北海道も過ごしました。

 

低温下ではポタ電も使えませんのでCB缶コンロも持ち歩くことになりそうです。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村