若かりし頃の乗った車は、真っ黒の三菱や真っ白のTOYOTAでした。
毎日のように洗車して可愛がっていました。
しかし、家庭を持つと一変しました。
洗車なんかしてる時間がない。
さすがにスキー帰りでは洗車機に突っ込みましたが、普段は何か月も放置で『ホワイトパール』が別の色柄になってました。
なので、それからは車の色は汚れが目立たない色を選んでます。
今回の箱バンも最初はグレー系で考えてましたが、、、、
箱バンはベースがはたらく車・商用車です。
近所を走るはたらく車、例えばSAGAWAや日通などの箱バンを見ますと、シルバーやホワイト、グレーが多い気がします。
これでは、、ちょっとアレなんで。。
箱バンは乗用向けの特別仕様車が用意されてます。
昨年発表になった、特別使用者のブラックギア。
おお、山歩きイメージ!
限定色ステルスブルー、最近の流行りです。
内装装備も良くて、気持ちが傾きましたが、、、カタログの細かい文字を見て諦めました。
ブラックギアは電動スライドドアが助手席側に標準装備になるのですが、電動スライドが付くとスライドドアの窓ガラスが開かなくなるんです。
窓ガラスが開かないと換気しにくいので、ブラックギアは辞めです。
(MAX FANは車高が高くなってダメです)
商用車の箱バンは、下のグレードの装備は簡素です。
あれもこれもそれもどれもと、装備を考えていくと、乗用グレードのプレミアGX(ハイエースのスーパーGL相当)にいきつきました。
装備が充実したプレミアムGXと、装備が簡素なグレードでは選ばれる色とって違うの?
中古車をしらべてみました。
結果はこれ。
装備が簡素なDXやVXは白やシルバーが人気です。
プレミアムGXでは、黒やホワイトパールが人気です。
カミさんも『はたらく車』っぽい色、白やシルバー系を避けようと言います。
さらに箱バンは座席下のエンジンが熱いと皆さんおっしゃいますので、夏暑そうな黒はやめておきます。
また赤系は、、、あまり人気が無さそうです。
と消去していくと残ったのは『ホワイトパール』でした。
洗車しないと別の色柄になってしまう『ホワイトパール』・・・
(もうひとつ、理由はありますがそのうち)
箱バンってホントに選択肢がありません。
皆さん、車の色ってこだわりはありますか?
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。