早い紅葉を狙って出かけた信州旅1の記事を書いてるところですが、
今夜は帰宅が遅くなり続報が書きあがりません。
ちょっとブレイクして近況をちょろっと。
実はこの週末に向けてまた休みを取ってGoTo紅葉旅2を狙ってました。
カミさんも呼応してくれて仕事を調整済みでした。
ですが天気予報が思わしくなくて、、、
自分は木金の計画休暇は見送りにしました。
でも働き方改悪に陥っているカミさんは臨機応変に変えられないようで。
ご機嫌取りが必要かな、と。
今朝のニュースで、コロナにより●イゼリアが11年ぶりに赤字決算になったと報じられました。
世の中、まだまだ大変だなと思いつつ、
『そうかやっぱりお客さんは戻ってない?
お客さんがいないなら三密回避?』
と逆張りの発想が思い浮かびました。
帰りに駅前の●イゼを覗きますと着席率は3~4割。
交通機関が6~7割までお客が戻ってることを考えますと、
●イゼはかなりガラガラです。
赤字決算の企業を応援しましょうかねとお店に入りました。
んでカミさんを呼びました。
3人以上のグループは僅か。
一人か二人の御客ばかりで椅子ベースで見ますと着席数は2割ほどです。
話声もほとんど聞こえませんし、
お客さんの滞在時間は短いですね。
3~4月の非常事態宣言が出る出ないのころに比べ、
人々の行動が大きく変わってます。
一方でGoToもそうですし、大規模イベントや高齢者施設の予防対策緩和など話もあります。
人々はこれからどうしていくのかな?
取りあえず、久々に夕飯を作らなくて済んだカミさんの機嫌は悪くないですけど。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。