昨日、39都道府県で緊急事態宣言が解除され、
多くの人に日常が戻って来そうです。
解除が見送られた首都圏でも、
ネックの東京は今日05/15の感染者は一桁になり、
まもなく解除されそうな雰囲気です。
第2波の話もありますが、第1波が去らなければ第2波もなく、その意味ではひとつの区切りでしょうか。
多くの人が生活や活動の自粛を強いられました。
もれなくレムも仕事を休業して生活行動を自粛せざるを得ませんでした。
もうおおよそ一ヶ月、職場に出ることなく過ごしてます。
一応サラリーマンとして、30年ほど通勤という苦行を滞りなく行ってきましたが、
これほど長期に通勤を放棄できた経験はありません。
60歳定年、その後の延長雇用をどうするのか考える世代のレムにとっては、
今回の休業はプレテストみたいなものでした。
毎日が日曜日になったら生活がどうなるか、、、いい経験をさせていただきました。
今回の延長で考えるなら、家庭菜園というのは実に楽しい時間の過ごし方だと思いました。
時期も良かったのですが、概ね5割の時間はファームで過ごし、
土いじりを楽しんでいました。
2割の時間は自宅のお片づけに費やしました。
これまでどんだけ手抜きしてたかわかりました。
3割の時間には在宅勤務とTVと読書と、、雑多なすごし方となりました。
お出かけが可能なら旅にて新春の山里の魅力を堪能してたはず。
けど、そこは自粛してすごしました。
やりたかったことは山ほどありましたが、、時間が足りなかったという印象です。
あとは、、、カミサンとすごす時間がものすごく多くて。。
互いにかなりイライラ(笑)
ここは工夫していかないと互いにもちませんね。(爆)
休業で大幅に収入は減りますが、
普段の生活では経験できないプレテストの体験費用と考えれば、
仕方ないですね。
いつもありがとうございます。
シーズンが来ましたが旅に出にくいです。
お帰り前の一発クリックお願いします。