夏が来る前に冬用定植 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

台風が夏を呼び込むかと思いましたが、大外れ。

 

夏が来ません。

 

梅雨が長引き、日光がないためファームの作物の一部は壊滅状態。

先週末にメロンは完全撤収、

スイカとかぼちゃとピーマンは98%死んでいて完全放置、

3種の茄子も完全沈黙。

 

そして冬ネギ用の苗も完全に枯れました。

  長ネギは3月定植の秋ネギと、7月定植の冬ネギをやってます。

  枯れた冬ネギ苗は自宅ベランダで育てていました。

 

ネギ大好きの自分にとっては冬ネギ全滅のダメージは計り知れません。

 

やむなく購入します。

んが!見てやってください。

下部にごしゃごしゃと置いてある苗は7/15にホームセンターで購入したものです。

ファームから自宅に帰る途中の店舗で40本/¥398+税でした。

 

そして上部に並ぶ大きめの苗はこの週末の日曜に種屋で購入したものです。

1kg/450円でした。

種屋は農家向けの専門店です。

ファームからちょっと遠いのと、売る単位が大きめなので頻繁には利用できずにいます。

今回は1kgで72本ありました。

 

早速定植します。

ホームセンター苗はなんだか死にかけています。

 

一方、、、

種屋の苗はシャキッとしてます。

苗というか夏ネギ?

 

ちなみに3月定植の秋ネギは、、

やっぱり、がっつりと育ってますね。

 

そろそろ土寄せしてネギ白身を増やしましょうか?

 

土を盛るのが大変なのでこんな感じで木枠を使います。

(昨年10月の写真)

 

 

 

 

いつもご訪問をありがとうございます。

 

ブログランキングに参加中。

ランクアップのためいずれかをクリック願います。
 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村