《春旅2019年GW》総括 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

 旅ブログを拝読すると、旅の総括をされている記事を見かけます。

特に男性の方が細かくまとめて分析されています。

 

真似してまとめてみましょう

 

【旅の表題】 

新しい時代は坂本龍馬が語る四国の旅

 

【旅行期間と移動】

2019/4/26夜発~2019/5/4早朝着 の9泊8日

走行距離 2713km (301km/日)

給油 257.6L  (7回)

燃費 10.5km/L  (高速12.3km/L、一般道9.2km/L) 

ガソリン単価 平均147.6円、最高値156円(御在所SA)、最安値136円(丸亀市)、

 

日ごとの移動距離

 

4/26-27と5/3-4は高速道路の渋滞が激しく、

日を跨ぎPA/SAでの仮眠もした移動となりました。

 

 

 

【訪問観光地】

①徳島県 

四方見展望

いのたに(徳島ラーメン)

うだつの町並み(美馬市・脇町)

剣山見ノ越→剣山山頂→次郎笈→見ノ越

案山子の里(三好市)
落合集落

ひの字渓谷

小便小僧

(かずら橋、2重かずら橋は断念)

大歩危・小歩危

八畝・怒田棚田

 

②高知県

道の駅南国風良里

本池沢(昼食)

高松城+ひろめ市場

駅前食堂 須崎ラーメン

桂浜

龍馬記念館

貝の川棚田(津野町)

神在居の千枚田(梼原町)

足摺岬

竜串海岸

咸陽島公園

安並水車の里

沈下橋(佐田/三里/高瀬/勝間/口屋内/岩間)

 

③愛媛県

奥内棚田

道の駅 うわじま きさいや広場 (郷土料理)

遊子水荷浦段々畑

カルスト 姫鶴平~天狗高原

 

④香川県

琴平宮

 

【宿泊/仮眠】

鈴鹿PA

剣山見ノ越P
道の駅大歩危

県立種崎千松公園キャンプ場

足摺岬P

うわじま きさいや広場

たからだの里 さいた

駒門PA

 

 

【温泉等】

剣山ゆうま温泉

松尾川温泉

はるのの湯

足摺テルメ

高月温泉

たからだの里 環の湯

 

 

【行程実績】

15分単位で色付けしてみました。

日の出から日の入りまで活動を基本に、さらに夜遅くまで旅している様子がわかります。

 

 

【費用比率】

ガソリンが予算オーバー。

四国内での移動に距離が多いこと、地元よりガソリン代が高いことが予算オーバーの原因です。

 

高速代は予算より安く上がりました。

渋滞回避目的で夜間帯も走ったことで深夜割引になったためです。

 

おみあげが当初予算の数倍に。

カミさんが帰宅すると帰省してくる娘たちへと、

複数の県の各地で買ったことが要因です。

 

食費や温泉代は想定通りです。

 

【所感】

車で初めて回った四国ですが、道の狭さに閉口しました。

貝の川棚田では、脱輪していた車もあって以後かなり慎重になりました。

また、全体的に険しい地形が続きますが、渓谷や山間の里、棚田や段々畑など風景に魅了されました。

周囲を囲む海の影響か、各地の風土や特産や郷土食の差を感じました。

日本史上の舞台としては乏しく歴史的景観はあまり多くはないですが

隠された自然美が多数あって滞在してゆっくり楽しむ場所だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村